GIGAスクール構想等に関する【港区】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
広報みなと2021年4月11日 港区基本計画特集号
学校の情報化の推進:GIGA(ギガ)スクール構想を踏まえ、児童・生徒に1人1台配備したタブレット端末を活用し、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、資質・能力を育成する教育を推進します。
スプリックス、港区教育委員会と連携 CBT(Computer Based Testing)の導入を推進し、学校教育におけ
株式会社スプリックス(本部:東京都豊島区/代表取締役社長:常石博之)は、GIGAスクール構想により配備された、1人1台端末の積極活用を進める港区教育委員会と連携し、CBT(Computer Based Testing)の公教育への導入を推進いたします。
東海大学付属高輪台高校・中学校 ICT教育先進校である東海大学付属高輪台高等学校・中等部でスクールタクト利用拡大 ~授業
株式会社コードタクト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:後藤 正樹、以下当社)は、2019年度の新入生からBYODによる1人1台環境で、当社が提供する授業支援クラウド「スクールタクト」をご活用いただいていた東海大付属高輪台高等学校・中等部で、全6学年へスクールタクトの利用が拡大されたことをお知らせします。あわせて導入事例をHPに掲載しました。
白金の丘小学校 6年生 今週のオンライン授業の様子
6年生は、先生も子供たちもタブレットに慣れていて、とてもスムーズにオンライン授業が行われています。
白金の丘小学校 オンライン授業の様子 体育編
1年生体育。家でできる運動です。今日は雨なので、外で走ったりすることもできませんが、家の中で身近なものを使っての運動はできますね。
白金の丘中学校 オンライン授業 中学校編
白金の丘中学校のオンライン授業の様子が紹介されています。
(PDF)港区令和3年度予算案記者発表
令和3年度のGIGAスクール構想の実現に関する予算、並びに、港区の取り組みが紹介されています。
高陵中学校 校長講話
本日タブレット端末を配布しましたので、十分活用してみてください。学習に新しい世界が広がるでしょう。持ち帰りたくない、という声も聞こえてきますが、臨時休校や感染者となる可能性があり、家庭とのつながりの新しい手段として使う場合もあります。
GIGAスクール構想に伴うリーフレット(保護者向け)
港区教育委員会では、今後、タブレット端末を活用した取組を活性化していくため、保護者向けリーフレットを作成しました。
六本木中学校 オンライン授業の視察
六本木中学校でタブレットを活用した数学の授業を見学させていただきました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【港区】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ