【港区】
これまでの【港区】関係のニュース
芝小学校 1年生「生活科、学校探検」 2022/5/27
5月27日(金)、今回はタブレット端末を持って学校探検に出かけました。上級生の授業の様子や、普段は入れない放送室、上級生の作品に興味津々の子供たちでした。タブレットを使用するときの約束を守って、発見した物を写真に撮ることができました。

本村小学校 英語クイズ 2022/5/10
6年生は、国際科の授業がありました。タブレットを使って、英語クイズをしました。解答が早かった順番も分かり、タブレットの機能に驚きました。

芝小学校 図工4年「ヒミツ虫図鑑」 2022/5/10
今日もたくさんの虫(生き物)が発見されました!!色粘土をつくり、組み合わせる材料を工夫して、様々な生き物をつくります。つくった生き物について、タブレットを使い、図鑑のように説明を入力します。名前、生息地、特徴、そして写真です。この説明が、どんどん面白くなっています。作品をつくるだけでなく、説明を考えることで、次につながる「ふりかえり」になっているようです。また、自分の作品のよさが伝わるような撮影を工夫しました。

御田小学校 今日の御田小 4年生理科 2022/4/18
4年生は、理科の学習をしていました。春の生き物を探してタブレットを使って写真に収めていました。 学校の池には、まだ、オタマジャクシがたくさんいます。

御田小学校 関わり合いながらしっかりと学んでいます
コロナ禍ではありますが、御田小学校の子供たちは、しっかりと関わり合いを通して学んでいます。2年生は、なわとびの学習をしていました。ペアで、タブレットを使って、お互いの運動する姿を撮影し、それを使って教え合いながら技の獲得を目指していました。

青山小学校 今日の全校朝会
今日の全校朝会は感染症拡大のためチームスで実施しました。【6年生のあいさつ】6年生から「今週の目標のようにしっかりとあいさつをしましょう」という言葉とともに元気なあいさつがありました。【校長先生の話】校長先生から「大寒」ついてのお話がありました。「1月20日は大寒です。『大寒』は1年で一番寒い時期で、日本の最低気温は明治時代にマイナス35℃という記録があります。今年の東京も寒い日が続いています。でも、寒いことはいい事もあります。『寒造り』といって日本酒や味噌、キムチなどをこの寒い時期に仕込むと大変味が良くなります。それはそれぞれの素材の背にが引き締まって味が沁み込みやすくなるそうです。」今回はPC不調のためスライドがありませんでした。が、見せるはずだったスライドは職員室前に掲示しますので後でじっくり見てください。HPにもアップします。

(産経新聞)GIGAスクールフォーラム「教育情報セキュリティへの対応とデジタル教材の利活用」を1月19日(水)にオンライ
事業構想大学院大学(学校法人先端教育機構、本部:東京都港区、学長:田中里沙)と月刊先端教育は、小学校、中学校、高等学校の教職員、教育委員会の方に対し、GIGAスクール構想のセキュリティにおける課題と具体的な解決策をテーマにしたGIGAスクールフォーラムを1月19日(水)オンラインにて開催します。GIGAスクール構想により初等中等教育機関のハード整備が進められました。しかし、セキュリティの見直しやデジタル教材活用など現場での課題は山積しています。本ウェビナーでは、文科省による改訂版セキュリティポリシーの解説を始め、ゼロトラスト・セキュリティの考え方、デジタル教材(学習ログやデジタル教科書の活用)について、有識者・民間企業の知見も交え、実務と実践へのヒントを提供いたします。

広尾学園中学校・高校 (EdTech Media)広尾学園中学校・高等学校がオンラインプログラム「Inspire Hig
広尾学園中学校・高等学校と、世界中の創造力と自分をつなぐ10代のためのライブ配信プログラムを手がける『Inspire High(インスパイア・ハイ)』(運営企業:株式会社Inspire High、本社:東京都世田谷区、代表:杉浦太一)は、クリエイティビティなど非認知スキルの開発・育成に関する調査を共同で実施するためにオフィシャルパートナー協定を締結したことを発表した。

広報みなと2021年4月11日 港区基本計画特集号
学校の情報化の推進:GIGA(ギガ)スクール構想を踏まえ、児童・生徒に1人1台配備したタブレット端末を活用し、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、資質・能力を育成する教育を推進します。

スプリックス、港区教育委員会と連携 CBT(Computer Based Testing)の導入を推進し、学校教育におけ
株式会社スプリックス(本部:東京都豊島区/代表取締役社長:常石博之)は、GIGAスクール構想により配備された、1人1台端末の積極活用を進める港区教育委員会と連携し、CBT(Computer Based Testing)の公教育への導入を推進いたします。

端末整備状況

【港区】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ