GIGAスクール構想等に関する【札幌市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
南郷小学校 (PDF)一人一台端末の活用~GIGA スクール構想~(学校だより 令和3年7月21日)
当面の本校が目指すところとしては、二つの観点をもっています。一つ目は、上記で触れたような日常の学習活動でいかにタブレット端末を活用していこうかという点です。そしてもう一つは、学級閉鎖や臨時休校などの緊急事態に、子ども達の学びを止めないようにしたいという点です。
中央中学校 2021/07/14 1年生では理科でグーグルジャムボードを使い、画面を共有しながら学習を進めていました。
1年生では理科でグーグルジャムボードを使い、画面を共有しながら学習を進めていました。1つのホワイトボードにみんなで同時に書き込んでいくイメージです。2年生では家庭科で夏休みの課題「和食を作ろう」に取り組むため、何を作るかメニュー調べをしていました。
福住小学校 先週の金曜日に、本校で初めてChromebookの貸出練習を実施しました。
先週の金曜日に、本校で初めてChromebookの貸出練習を実施しました。持ち帰りに御協力いただいた御家庭の皆様ありがとうございました。動作確認の中で、Googleフォームに答えてもらいました。のべ111名(複数回答している子もいます)から回答がありました。一部を御紹介します。
前田中学校 (PDF)オンライン授業検証実験のお礼とお知らせ
5 月 27 日(木)・28 日(金)の 2 日間にわたって、ご家庭でのインターネット設定作業や、オンライン授業の実験を実施するにあたり、保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。おかげさ
まで、実験は無事終了しました。できることなら避けたい状況ではありますが、今後、学級閉鎖や学年閉鎖、学校閉鎖などの事態が起きた時の対応を検証することができました。
札幌新陽高校と東明館高校、NECの「Online PBL Platform」を活用した探究学習を実施
学校法人札幌慈恵学園 札幌新陽高等学校(所在地:北海道札幌市、校長:赤司 展子、以下 札幌新陽高校)と学校法人 東明館学園 東明館中学校・高等学校(所在地:佐賀県三養基郡、校長:黒木 忠好、以下 東明館高校) は、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:森田 隆之、以下 NEC)の、オンライン上でPBL(Project Based Learning:探究学習、課題解決型学習)を実施可能にする「Online PBL Platform」を活用した探究学習を2021年1~3月の3か月間実施しました。SDGsをテーマに、北海道と佐賀県にある両校の生徒同士だけでなく、NECをはじめとする企業がオンライン上でコラボレーションしながらプロジェクト活動を行い、社会課題の発見・解決に取り組みました。また、第2弾の取り組みとして、2021年4月から1年間、宇宙をテーマにした探究学習を札幌新陽高校において実施しています。
西野小学校 【GIGAスクール構想】
5・6年生の国語の中でも、調べ学習で端末が活躍します。
福住小学校 1人1台端末活用 2021/06/14
緊急事態宣言を受けて、本校では様々なコロナ対策をしているところですが、音楽科の鍵盤ハーモニカ等楽器の演奏も控えています。そこで、Chromebookでバーチャルピアノを活用しています。2年音楽「ドレミであそぼう」の学習では、バーチャルピアノでかえるの合唱を演奏しました。“ドレミファミレド”は、“そひこみこひそ”になるのですが、なかなか上手に指使いを意識することが出来ました。
二条小学校 2021/06/10 今日の朝活動はGIGAタイムでした。
2年生はストリームに先生からの課題が掲示してあり、例文と同じ文をキーボードで打つ練習をしていました。キーボードの扱いが以前よりもスムーズになっていて、子どもの吸収力の高さに驚かされました。12日~15日は、『2~6年生のGoogle Classroom接続テスト』となっております。2~6年生の保護者の皆様は、4日に配付されたお便りをお読みいただき、テストへのご協力をお願いいたします。
(北海道通信社)札幌市3年度教育予算案 439億円 就学援助システム再構築 GIGAスクール構想に約8億
札幌市は1日、市政史上最高の総額1兆7566億円にのぼる令和3年度当初予算案を発表した。一般会計1兆1140億円のうち、教育費は学校改築費の増加によって対前年度比7・1%増の439億円とな...
札幌東高校 (朝日新聞)2教室行き来してリモート授業 札幌の高校の新たな手法
登校した際も、生徒同士の距離を取るため、1クラスを二つに分割。教員がいる教室とリモート授業の教室に分け、2教室をオンライン会議システム「Zoom」でつないで同時に授業を行う。リモート授業での生徒の様子はiPadで撮影され、教員のiPad画面でも様子が分かる。さらに教員は生徒同士の話し合いや作業の合間を利用し、二つの教室を行き来しながら授業を進める。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【札幌市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ