【札幌市】
これまでの【札幌市】関係のニュース
北九条小学校 北九条GIGA 2022/06/10 【1年生】
1年生も、chromebookが一人一台配付されました。朝の15分を活用して、ログイン練習をつづけると、少しずつメモを見ずにログインできる子が増えてきました。Chromebookでお絵かきや読書をしながら、正しい使い方を勉強していきます。

幌北小学校 幌北小 GIGAスクール 2022/5/18、5/16
2022/5/18 1年生のGIGA開き(タブレット端末を使い始めます)に向け、先生方が1台1台のセットアップを行っています。昨年度は初めてのことで随分苦労しましたが、今年はかなり円滑になってきました。学習での活用が楽しみです。※健康面に気をつけた使い方や目的に合った適切な使い方などを身につけることも大切な学習ですので、子どもたちが失敗しながらもだんだんと上手に使うことができるよう指導していきます。2022/5/16 3年生が、総合的な学習の時間で「色々な花の育て方」を調べ、音楽で「デジタルピアノ」を使って演奏するなど、クロームブックを適宜活用して学習を進めています。総合では、インターネット上の情報を検索することが多くなりますが、子どもたちにとっては難しい言葉「発芽適温」などの言葉も画面には表示されます。こちらの写真のように適宜、先生が補足説明するなどして適切に情報を活用できるように支援することが大事になってきます。御家庭でも、お子さんから質問されたことについて一緒に調べたり、教えてあげたりして、子どもたちの知的探究心を後押ししてみてください。ちなみに、花の知識は、今週金曜日に行う地域の日赤奉仕団の皆さんとの花植え活動に活かされ、デジタルピアノの技術は、学習発表会などの場で活かされていくことになります。

北海道教育大学附属札幌小学校 6月参観懇談③ 2022/6/10 
6月の参観懇談最終日。保護者の皆さんにも参加していただく授業や問いについて深く考える授業など、様々でした。子どもたちの学びをたくさんの方にご覧いただくことができ、嬉しく思っています。また、運動会や2学期の新たな行事についてもお話させていただくことができました。

幌西小学校【タブレットも活用して】 2022/6/13
委員会活動では、みんなで話し合い、学校生活をよりよくするための活動を考えていました。タブレットを使って話し合いを進める姿もあり、委員会でもタブレットを上手に活用しています。ポスター作りをするときには画用紙に書くか、タブレットで作るか自分たちで選んで取り組んでいました。

宮の森小学校 Topics 2022/4/18 【情報端末(クロームブック)を活用した授業を行っています】 
昨年度からICTを活用した授業を行っています。4年生では、図画工作科の作品づくりで、イメージを膨らませるために、1人1台端末(クロームブック)を活用していました。提出していただく書類などがありますので、御協力をお願いいたします。

三角山小学校 【1年生Chromebookデビュー!!!】 2022/4/19
小学校では、1人1台端末の活用が行われています。1人1人に「Chromebook」というノート型タブレットパソコンが当たります。  昨日今日で1年生はChromebookデビューをしました。自分のIDやパスワードを入力して使えるようにしました。また、「クラスルーム」というクラスみんなで共有するソフトから「meet」というビデオ会議サービスを使いました。手順を一つ一つ聞きながらキーボードや画面をタッチしました。「meet」で全員の顔を見合ったときには「おぉー!」「わぁー!!」と喜ぶ姿が見られました。これからも様々なソフトを使って学習がより良くなるようにしていきます。

幌北小学校 幌北小 GIGAスクール 2022/4/21
6年生が政治について学習しています。日本国憲法について学習したことを自分の言葉でまとめていくときにタブレット端末を活用しています。昨年度、一年間かけて身につけてきたICT活用のスキルをつかって、どんどんまとめていく姿がすごいですね。資料や教科書などの情報も読み取って考えを深めていました。

中央小学校 「一人一台端末」活用 GIGAスクール 2022/4/21
【6年生】この春から導入された国語科デジタル教科書を使っての授業でした。自由に書き込むだけでなく、簡単に本文を引用できる機能がとても便利です。

幌北小学校 2022/3/4
6年生が社会科のまとめに取り組んでいます。世界における日本の役割を自分なりに考えまとめています。ネット検索で調べたり、自分のノートを振り返ってみたりと、自ら情報を集め、整理し、表現する活動に集中して取り組む6年生。この一年で随分と情報活用能力が高まりましたね。タブレットの画面に保護シートを貼って用意した4月の春休み中の先生方の努力が、皆さんの成長の姿で報われました。自分を大切にしながら学びに取り組み、ぐんと成長してくれて、先生方もうれしいです。ありがとう。

栄西小学校 GIGA 一人1台端末の活用 2022/3/16
■キーボー島タイピング認定書 低・中学年を中心に多くの子どもたちへ認定書が授与されました。この取組は始めてから1年経っておりませんが、自主的に取り組み、メキメキと力をつける子どもの意欲には脱帽です。お見事!

端末整備状況

【札幌市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ