【いわき市】
これまでの【いわき市】関係のニュース
豊間小学校 本日の様子です。6年生 2022/6/2
6年生。タブレットPCの使い方。個人用に自分の名前カードを貼ります。

赤井小学校 6月13日月曜日… 3年生 
大休憩に「陸上大会激励会」をオンラインで行いました。6年生を代表して、リレーメンバーが自己紹介をしたりお礼のことばを述べたりしました。3年生は、モンシロチョウの産卵や羽化の様子をICT動画でみていました。

藤原小学校 学びの道具として…。(3年1組:総合学習) 2022/6/8
年1組の総合学習は、タブレット端末の入力の確認を行いました。2年生の時にも使用していたタブレット端末ですが、3年生からは調べ学習に、新聞作りに、動画撮影にと「学びの道具」として使用していきます。今日は、基本となるローマ字入力を行いました。有効に使用できるように支援していきたいと考えています。

平第二小学校 プログラミング教室 2022/6/13
6月13日(月)、4年1組で福島工業高等専門学校(福島高専)の先生と学生の皆様3名にご来校いただき、プログラミング教室を行いました。はじめに、「プログラム」や「コンピュータ」について教えていただきました。その後、コンピュータにやってほしいことを指示し、実行させるレッスンを行いました。夢中になって取り組む子どもたち。どの子もとても集中して課題をクリア。プログラミングを楽しむことができました。

夏井小学校 夏井っ子とタブレット 2022/6/8
こどもたちは日常的にタブレットを使用できるようになってきました。1年生は、使い始めて間もないのですが上達が早いですね。これからもどんどん使っていきたいと思います。先生方も、子どもたちに負けないように、タブレットの効果的な使い方について学び合っている日々です。。

宮小学校 総合的な学習の時間・個人探求 2022/6/8
総合的な学習の時間,3~6年生がそれぞれにテーマを決め,調べ学習を始めました。図鑑で調べてメモをしたり,タブレット端末で調べたりしています。真剣なまなざしで調べています。

中央台北小学校  こんなことがありました 2022/6/9
昨日は、表彰がありました。校長室からズームで行いました。放送委員会の子が大活躍。

平第一小学校 防犯教室、英語サポーター 2022/6/1
今日は全校オンラインで防犯教室を行いました。いわき中央警察署よりスクールサポーターの方に講師としてお越しいただき、登下校時の際などに注意したいことを教えていただきました。

平第一小学校 ふくしま学力調査(4~6年)、図書館オリエンテーション(2年) 2022/4/13
3年生ではタブレットを使って春探し。夏まで感じさせるようなお天気でしたが、たくさん春を見つけたようでした。

赤井小学校 4月26日火曜日…1年生をむかえる会 
今日の2校時、チームズというアプリを使い、「1年生をむかえる会」をオンラインで行いました。各学級・学年ごとに、いろいろな出し物がありました。

端末整備状況

【いわき市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ