GIGAスクール構想等に関する【水戸市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
水戸市立双葉台小学校 ICT支援員さんによる情報モラルの授業
4年生が,ICT支援員さんによる情報モラルの授業に取り組みました。
まず,みんなよく知っている「みとちゃん」のキャラクター画像を使って,「自分でTシャツを作って来ていたら?」「グッズを作って販売したら?」「SNSにアップしたら?」などについて,問題があるのはどれか考えました。みんなの考えが一目で見られたり,簡単に集計できたりするアプリを使って,互いの意見を確認しながら,著作権について考えることができました。
次に,最近よく話題になっているフェイク画像やニセの情報について,出所を確かめて判断する「ファクトチェック」について学習しました。AIがつくったもっともらしい画像や,関係のない写真を貼り付けた嘘の情報にだまされないようにするために,写真の出所を確かめる方法を学ぶことができました。
著作権のある作品やインターネット上の情報については,「使ってもいいのかな」「本当かな」と立ち止まって考えることがとても重要です。インターネットを活用する機会はどんどん広がっていますから,正しい知識をもち,判断する力を身に付けていかなければなりませんね。
水戸市立梅が丘小学校 5,6年生による合同練習
今日の卒業式練習は,5・6年生合同で行われました。歌声がとても素晴らしかったです。
3月7日 (1) 3月7日 (2)
呼びかけも,堂々としてとても立派でした。本番の前ですが,感動をもらいました。
3月7日 (3) 3月7日 (4)
1年生の生活科。この子たちも5年後は,堂々とした6年生になるのです。
3月7日 (5) 3月7日 (6)
こちらの1年生は,図工の発表。タブレットを使って自分の作品を紹介し合っていました。
3月7日 (7) 3月7日 (8)
午後の校庭では,6年生がリラックスモード。
水戸市立梅が丘小学校 学びのイノベーション推進プロジェクト第3回公開授業,大成功!! 2024年2月16日
本日,「城県学力向上推進プロジェクト事業:令和5年度学びのイノベーション推進プロジェクト【社会科】第3回授業公開」がありました。4年3組は「茨城県と外国やほかの地域とのかかわり」。上海日本人学校の子どもたちと動画のやり取りをしながら,茨城県の良さに気が付きました。
今後は,アプリCanvaを使って,自分たちでCMを作るそうです。面白そうですね。
5年3組は「わたしたちの生活と環境 自然災害を防ぐ」。ムーブノートを効果的に活用して,考えを深めることが出来ました。
研究協議は,和気あいあいとした雰囲気。「そのアプリは,どう使うんですか?」「それはね…」。たくさんの意見が飛び交いました。
県教育庁学校教育部 義務教育課 指導主事紫村先生,水戸教育事務所 学校教育課 指導主事海老原先生,水戸市総合教育研究所 指導主事平山先生,1年間の長い間ご指導いただきまして大変ありがとうございました!
水戸市立浜田小学校 プログラミング教育(6年) 2024年2月1日
浜田小では、GIGAスクール構想のもと、個別最適化された学びについて考えてきました。「1人1台端末」のデジタル化の時代だからこそ、ICTの利活用ができる児童を目指しています。6年生の理科では、マイクロビットを活用したプログラミング教育を行いました。この活動の目的は、プログラムを組み立てることだけではなく、「プログラミング的思考力」を育むことと考えます。
「プログラミング的思考力」とは、「どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらよいのかといったことを論理的に考えていく力」のことです。
教科書でも学ぶことはできますが、実際に自分自身が体験してこそ、将来に生きて働く「経験」となるのだと思います。子どもたちが今後の生活に活かしていけることを願っています。
浜田小では、ICTを活用する場を見極め、実際の体験も重視し、今後も取り組んでいきます。学校と家庭、地域が一体となって、子どもたちが経験を積んでいけるように見守っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
赤塚小学校 プログラミング学習2024/1/26
6時間目、市教育委員会のICT支援員さんをお迎えして、6年生のプログラミング学習が行われました。スクラッチを使って、算数のグラフをつくる学習でした。考え通りにいかないときは、先生や友達と話し合って答えを探していました。最終的には、思い通りになっていました。
水戸市立見川小学校 「窯元の数は約270も増えている!」〔第4学年〕 2024年1月18日
4年生の社会科「焼き物のさかんな町・笠間市について知ろう」では、教科書や写真、動画等の様々な資料を使って調べ学習に取り組みます。はじめに笠間市と焼き物について調べ、タブレットを使いながらみんなで共有しました。「人口は約73000人です!」「焼き物を制作しているところを窯元って言うらしい!」「窯元の数は約270も増えている!」「昔よりも人気なんだ!」など。それから焼き物ができるまでの工程を一通り確認しました。そして最後に陶芸大学校の様子について映像を見ました。「すごい!」「楽しそう!」「ろくろを見たことがある!」など、子供たちが目を輝かせて焼き物づくりの手を見つめる姿が印象的でした。
水戸市立笠原小学校 第3学期始業式が行われました! 2024年1月9日
賑やかな声が笠原小学校に戻った今日,3学期の始業式が行われました。
2年生の代表児童からは,充実した日々を過ごしてきた2年生としての学校生活を,これまで以上に充実させていきたいと発表がありました。
5年生の代表児童は,最高学年に進級するために6年生と協力し,できることを増やしていきたいと発表しました。二人とも3学期の目標を堂々と発表できました。
校長先生からは,大谷翔平選手のグローブが笠原小に届いたという発表や,「やれるかやれないかではなくて自分次第」という言葉の通り,より豊かな学校生活を送るために感謝の気持ちをもつことが大切だというお話がありました。
笠原小に届いたグローブは,子どもたちに感謝の気持ちと笑顔を届けてくれています。
水戸市立妻里小学校 音楽の授業 2024年1月18日
4年生の音楽の授業,打楽器の練習をしています。最初は,タブレット上でリズムや音の長さを確認。実際の演奏をタブレットで聞いている児童もいます。覚えたリズムを友達同士で手をたたきながら練習。そして本物の楽器を使っての練習。ステップを踏むことで,楽しく練習しています。演奏するのが待ち遠しいですね。
水戸市立渡里小学校 6年生「5時間目の授業から」2023年12月18日
6年生の教室では、1・2組が図工で未来の自分を形で表現する学習、テーマに沿ったポスターを作成する学習に取り組んでいました。それぞれが、思いを込めた作品作りに真剣に取り組んでいました。3組は学級活動でバースデー会を実施し、学級が温かい雰囲気で楽しく活動していました。
水戸市立梅が丘小学校 2学期最後のクラブ活動 2024年12月21日
今日の6時間目は,2学期最後のクラブがありました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【水戸市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ