GIGAスクール構想等に関する【水戸市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
下大野小学校 3学年「ゲームまつりにようこそ」
3年生が1年生を招いて「ゲームまつり」を開催していました。
自分たちがこれまで学んできたことを生かして,
プログラミングしたゲームを楽しんでもらったり,
理科の電流の学習をもとにしたゲームを披露したり,
なぞなぞを解いてもらったり…景品は手作りの折り紙です。
下大野小学校 プログラミング学習「ドローン操作体験」
近隣の茨城産業技術短期大学校(県立IT短大)との連携・支援をいただき,6年生がプログラミング学習の一環としてドローンの飛行操作体験を行いました。
どのような動きをさせるかをタブレット端末でプログラミングし,その命令をドローンに読み込ませます。
いざ離陸の瞬間には子供たちも緊迫の表情…無事に着陸すると笑顔が広がりました。
生徒の反応も上々「AIアプリ」の活用で開く教育の多様性…茨城
茨城中学校・茨城高等学校(水戸市)は今年度、生徒の自習用にAI(人工知能)を活用した学習アプリと専用の自習室の運用を始めた。このアプリは学力レベルを読み取って適切な問題を自動的に出す機能があるため生徒たちに好評で、学習アドバイザーが詰める自習室は、全生徒の約半数が利用しているという。運用開始から約4か月たった9月25日、同校を訪れて、その効果や手応えなどを取材した。
下大野小学校 3学年「プログラミング」
暖かな日差しが降り注ぐ週末でした。
日曜日は「下大野サ皆コー祭り」です。「みろく」の練習にも熱がこもります。
昨日,3年生が市ICT支援員のサポートを受けて,プログラミング学習に取り組みました。
マイクロビットを活用し,自分が組んだプログラムで音階を決めて音を鳴らす操作をしました。
一人一音ずつ分担し,最後はみんなで合奏にチャレンジ。
始めはなかなかうまくはいかなかったのですが,子供たちはあきらめずに取り組み,
指揮者の合図に合わせ,一曲の演奏を見事に完成させることができました。
下大野小学校 ICTを効果的に活用して
梅雨時らしく雨の週末となりました。
昨日に続き,市のICT支援員のサポートを受け、タブレット端末等を使った授業を行いました。
普段から授業の様子を見て回っていると、タブレット端末をはじめICT機器を活用した授業はどの教室、どの時間でも必ず目にします。
ICTを機能性の高い文具・教具のひとつとして「日常使い」し、それぞれの授業のねらい達成のための手立てとしています。
あわせて、プログラミング等、ICT活用ならではの学びも広げる機会をつくり、子供たちの論理的にものごとを考える力につなげています。
授業のねらいに照らしてICTが本当に有効に活用される場面での「効果優先」の活用を進化させていきたいと思います。
1年生の教室に行ってみると、子供たちはすでにタブレットの扱いには慣れ始めている様子です。
自分の書いた魚の絵が指令通りに動きだす様子に歓声があがっていました。
(プログラミング学習の初期段階と言えます。)
タブレット等インターネット関係機器の適切な使い方や情報モラル等も併せて指導しながら、
これからの時代を生き抜く子供たちに必要な力を伸ばしていきたいと考えます。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【水戸市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ