GIGAスクール構想等に関する【郡山市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
薫小学校 2022/2/28 タブレットを使って 2
タブレットに自分で考えた言葉を打ち込んだり、友達の考えた言葉を見たり、一人一人が、しっかりとした学びを展開しています。
(FNNプライムオンライン)学習の理解を深めるタブレット端末の活用 コロナ禍でリモート授業に備える意味合いも<福島県郡山
「それじゃあみなさん、今地図をお送りしました。この4つの国の場所に〇をつけて、先生に送って」福島県郡山市の芳山小学校で行われていた、社会の授業。教師が手元のタブレット端末から、児童の端末に課題を送信して授業を進めていた。郡山市は、すべての小中学生にタブレット端末を1台ずつ配備していて、この小学校でも積極的に活用している。
明健中学校 タブレットを使って、実力アップ。
3年生の理科では、教員が過去の実力テストや入試の問題をタブレットに蓄積しています。今日の授業では、実践力をつけるために、タブレットの中の問題を解きました。生徒たちからは、自分のペースで問題を解くことができると、評判がいいです。冬休み前ですが、しっかりと力をつけましょう。
【進むデジタル授業】子どもの力引き出そう(6月26日)
文部科学省の「GIGAスクール構想」に基づく小・中学生へのコンピューター端末(タブレット)の配備が、当初の二〇二三(令和五)年度までの完了を大幅に前倒しして進められている。学校では今年度からデジタル授業が本格化しているが、メリットとともに課題もよく見極めながら活用すべきだ。
(福島民報)【進むデジタル授業】子どもの力引き出そう(6月26日)
文科省は今年度、郡山市内の小・中学校四校を含む全国十七校で、デジタル教科書の実証事業を実施する。市内の四校ではおおむね九月から二カ月間、デジタル教科書のみを使った授業に取り組む。学校のインターネット環境や学習効果など多岐にわたる検証事項をチェックする。
(PDF)GIGAスクールに関する進捗状況について(令和3年3月18日現在)
郡山市の高速校内LAN工事、 Wi-Fi型タブレット端末整備の進捗状況が公表されています。
谷田川小学校 タブレットを使って発表
4年生は社会科の学習で、福島県の伝統工芸品について調べました。調べたことをタブレットでまとめ、発表しまします。発表を聞いた子もタブレットを使って感想を書き、発表者に送っていました。子ども達の発表力を高めるためにもタブレットは有効です。
タブレット活用、教育実践 郡山市教委が事例発表
郡山市教委は8日、教職員による教育実践発表会をオンラインで開き、タブレット端末を活用した学校行事や授業の取り組みが報告された。
品川市長と話そう!「郡山市の令和3年度予算編成方針」
郡山市はこれまでに、数々の先進的な取り組みをしてきました。例えば、すでに小中学生1人1台のタブレット端末や高速通信環境が導入されましたが、品川市長、小中学校教育はどう変わっていくのでしょうか?
宮城小学校 12.16(水) 今日の授業風景3
2年生はかけ算九九の習熟及びタブレットドリルを活用しての2学期学習した内容の習熟に取り組みました。1年生はタブレットで時間を計りながら、2学期に学んだ計算等の習熟に取り組みました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【郡山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ