【うるま市】
これまでの【うるま市】関係のニュース
(PressWalker)沖縄県うるま市島しょ地域「ICTを活用した特色ある学校づくり事業」2023/6/6
学校法人角川ドワンゴ学園とうるま市教育委員会は、人口減少が急速に進む沖縄県うるま市島しょ地域において、小中学生を対象にICTを活用した「ネット授業」・「ネット部活」を企画・実施しています。インターネットを通じて島内外の様々な人・企業・団体とつながることで、生徒へ多様な学びの機会を提供し、課題解決や価値創造に取り組む人材育成を図るとともに、特色ある学校づくりを行うことが目的です。取り組み開始から3年目となる2022年度は、ネット授業・ネット部活ともに実施時間数を増やし、島外や海外との交流機会を多数設けました。ネット部活では最大参加者数が前年度の約7倍である70名まで増加するなど規模が拡大し、ネット授業では88%、ネット部活では92%の高い生徒満足度を記録しました。2022年度の主な活動実績をご報告します。

赤道小学校 「キラリ☆輝く赤道っこⅡ」11月
学校中を廻って見つけた 今日のとっておきの一枚です。

新型コロナ支援NAVI うるま市 独自支援策まとめ
◇情報機器整備事業および情報通信ネットワーク環境施設整備事業 GIGAスクール構想の実現に向け、市内の市立小中学校に通う児童生徒1人1台のPC等の端末整備を行うとともに、市内の市立小中学校において、高速大容量の通信ネットワーク環境の整備を行っています。

(PDF)広報うるま 2021年2月号
うるま市が2021年4月からGIGAスクール構想の実現に基づく1人1台端末を活用した授業を開始します。

沖縄県うるま市No.1小学生プログラマーが決定 「第1回うるま市プログラミングコンテスト」結果発表
小学生向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kids(読み:シーエーテックキッズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上野朝大)は、主催する小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2020 (テックキッズグランプリ2020)」が連携する、沖縄県うるま市の「第1回 沖縄県うるま市プログラミングコンテスト」が発表した表彰結果をお知らせいたします。 

プロジェクトNがグッドデザイン賞を受賞 実社会で課題に取り組む点を評価
「プロジェクトN」は、「答えのない社会課題」の解決に向けて、思考力やコミュニケーション力、IT スキルなどを駆使し、具体的な解決策企画とアウトプットを制作する。

GIGAスクール構想
うるま市GIGAスクール構想推進ビジョンが公表されています。

情報技術の活用へ教員研修 グーグルのサービス学ぶ うるま市の天願小
【うるま】情報通信技術(ICT)環境整備を進める国の「GIGAスクール構想」に伴い、沖縄県うるま市の天願小学校は9日、低価格ノートパソコン「クロームブック」を使い、米IT大手グーグルのサービスに触れる研修会を教員対象に実施した。日々の業務効率化を図るツールの扱いに慣れ、今後に生かすことが目的。

端末整備状況

【うるま市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ