GIGAスクール構想等に関する【那覇市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
上間小学校 タブレットを活用しての学習2022/7/15
一人一台の端末を活用しての学習。必要な情報を検索して調べます。作った資料をペアやグループで意見を出し合い、伝えたいことがよくわかる資料にしていきます。一斉の課題についてノートに書くのではなく、タブレットに入力していきます。タブレット端末を様々な学習場面で活用しています。
曙小学校 今日の授業の様子2022/7/5
今日は3年1組と4年生、5年2組の授業を紹介します。3年1社会科で那覇市にある古い建物について調べる学習に取り組んでいました。4年1組は最近実施した「学びのたしかめ」のテストが返され、結果に一喜一憂している子ども達でした。2組は社会科で浄水場の中の様子について、場所毎に役割を確認していました。5年2組は総合的な学習で福祉に取り組んでおり、今日はその調べ学習に取り組んでいました。
真和志小学校 授業の様子 2022/5/31
1年生*ICT指導員の先生のお手伝いでタブレットに挑戦しました。
5年生*社会科 タブレットを活用して調べ学習
6年生*総合 タブレットを活用しながら交流学習
大道小学校 クラブ活動紹介① 2022/6/13
6月13日(月)の6校時は、3回目のクラブ活動を行いました。本校では、4年生以上の児童が毎月1回2月まで行います。希望したクラブ(10種類)に分かれて活動します。今回は、「オセロ・将棋」「折り紙」「イラスト②」「パソコン」「運動場スポーツ①②」の様子を写真で紹介します。自分の好きなことに集まった異学年の仲間で、それぞれ楽しみながら集中して取り組んでいました。
天久小学校 オンライン交流学習(5年) 2022/6/16
天久小からおよそ80㎞離れた東村有銘小学校とオンラインで交流学習を行いました。【国語】「町じまん」をすいせんしよう の学習 有銘小から東村や有銘小の紹介をしてもらいました。その後、天久小から多くの質問があり児童数、教室の数、自然など、天久小との違いに大いに盛り上がりました。
さつき小学校 1年生もタブレット使うぞ! 2022/6/6
1年生も学習でタブレットを活用するため、使い方を担任と那覇市ICT支援員の指導のもと学習しています。起動と終了、写真撮影、タブレットドリル等、練習して上達してくれると思います。
曙小学校 今日の授業の様子 2022/5/17
今日は5年生と6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は。2組は「What do you want for your birthday ?」「I want 〇〇.」の表現を用いて自分の誕生日や誕生日に欲しいものを話す英語活動に取り組んでいました。6年1組は国語「聞いて、考えを深めよう」の単元で、2つある議題のうちから友だちに聞きたいことを決定し、タブレットを活用して調べ、自分の考えをまとめていました。2組は理科で窒素、酸素、二酸化炭素のどの気体が物を燃やす働きがあるのか、実験を通して確認していました。
識名小学校 5月13日の風景から
5年生の教室では、GIGAスクール開きとして、googleclassroomの使い方や調べ学習の仕方などを学んでいました。
那覇市立教育研究所 学習応援サイト
卒業生及び転出生に関するデータのダウンロード方法他
真和志小学校 授業の様子 2022/4/13
授業の様子を紹介します。少し緊張している様子も見られますがみんながんばっています。音楽の授業では感染症対策のためタブレットを活用した授業を行っています
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【那覇市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ