【玖珠町】
これまでの【玖珠町】関係のニュース
塚脇小学校 第6学年 私たちに任せてください!
昨年度から,児童ひとり一人にタブレットが配置されました。そして,使い方を学んだり,学習に利用したりしています。しかし,低学年は複雑な操作をしたり,キーボードで文章を入力したりが難しく,朝の読書タイム等を利用して,6年生がお手伝いに行っています。教えるほうも,教えられるほうも,とても良い顔をしています。6年生にとっては,自分にお世話ができるという自信にもつながっているようです。

(PDF)議会だより玖珠 令和3年5月15日
玖珠町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています(13ページ)。

(PDF)広報くす教育版 No.108冬号
玖珠町版GIGAスクールの取り組みが紹介されています。

玖珠町、教育や住民サービスのデジタル化加速
玖珠町で教育や住民サービスのデジタル化が加速している。児童生徒一人一人にデジタル端末を支給するとともに、IT企業との連携を進め、住民の利便性向上を目指す。

ICT体験学習と融合 人材育成へ指針づくり 大分・玖珠町
小中学生に1人1台のパソコンを配備する国の「GIGAスクール」構想で、大分県玖珠町教育委員会が、地域の自然や人々と情報通信技術(ICT)を融合させた体験的な学習の実現に向けたガイドライン作りを進めている。

端末整備状況

【玖珠町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ