【由布市】
これまでの【由布市】関係のニュース
川西小学校 ロイロノート研修
6月23日に、由布市教育委員会の二宮指導主事を招いてのロイロノート研修をしました。ロイロノートとは授業支援のためのアプリケーションですが、うまく活用することで子どもたちの考えをつなげ、共同の学びを進めていくこともより簡単となります。 今回は使い方の基礎のおさらいと、子どもたちの学習に役立つ「共有ノート」の利用方法等について教えていただきました。 1時間という短い時間の中でしたが、まずは職員一人ひとりの力量が高まり業務の効率化が図れること、そしてそれが子どもたちの学びの深化につながればと思います。

川西小学校 学年始授業参観
4月16日(水)に、今年初となる授業参観を行いました。 川西小学校は、1年生、3年生、5・6年生複式の3学級ですが、今年度由布市より複式解消のための加配をつけていただけたため、5・6年生も国語・社会・算数・理科については、単学年で授業が行える体制が取れています。 また、少人数でも先生との対話の中で考えが広がったり深まったり、タブレットを使いながら友だちの考えに触れたりと、先生方は様々な工夫をしながら授業を進めています。 「小さな学校は、授業が心配…」と思っている方も、安心してくださいね。 ※ちなみに、川西小学校では授業を見に来られたおうちの方も、椅子に座ってゆったり授業参観していただけます(参考:6年生)

挾間小学校 6年 2学期「自分たちが住む挾間の未来」について ~平和について考えよう~
6年生は、2学期「自分たちが住む挾間の未来」について、これまでに起きてきた戦争について 学んでいく中で、自分たちができることは何か考えていきました。

挾間小学校 6年1学期「自分たちが住む挾間の未来」について
6年生は1学期「自分たちが住む挾間の未来」について、SDGsの観点から学びを深めていきました。

国東市立国見中学校 9月の行事予定です 2023年08月31日
9月の行事予定です→→9月行事予定. 今日の授業の様子です。雨が降って気温も下がり過ごしやすい1日でした。 1年生の英語 タブレットを使用して授業をすすめています。タブレットの扱いも生徒は慣れたものですね。 2年生の美術 木曜日は美術の日です。3限の2年生は二点透視図法を使ったデザイン画を作製しています。細かな作業ですが、1つの絵が完成した時の達成感を味わうと、次の作業も頑張れます。 3年生の美術 4限の3年生は「ゼンタングル」という技法でオリジナルアートを作成中です。ひとりひとり個性あふれるデザイン画ができそうで楽しみです。

端末整備状況

【由布市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ