【芦北町】
これまでの【芦北町】関係のニュース
芦北高等学校 森づくりについて考える(林業科)2022/11/22
森林といっても「木材生産のための森」「野生生物を守るための森」のように役割はたくさんあります。今日は、森林総合研究所が考案された教材を使って森林のゾーニング(利用目的で区分すること)について学びました。班ごとにchromebookを使って、架空の森林についてゾーニングを行っていきます。班ごとに発表してもらいましたが、どの班も環境面、経済面を考えながら森づくりを考えることができました。最初にゾーニングについて復習します。架空の森林において「木材生産林(黄色)」「公益的機能発揮林(緑色)」に色分けしていきます。最後に班ごとにどのように色分けしたかを説明していきます。実際の森づくりについて考えるきっかけとなりました。

内野小学校 1年生タブレットでZOOMを使う練習をしました2022/7/25
7月20日(水)、明日は夏休み。今日持って帰る準備もしっかりすませた1年生は、タブレットを机の上に置いて、先生が設定したZOOMに参加する練習をしました。本校は夏休み中の登校日は設定していません。8月のお盆過ぎ頃に、各学級ごとに担任と子どもたちとの顔合わせ会をZOOMで行うことにしています。

(Youtube)タブレットの使い方を考えよう 田浦小学校
タブレット端末の使い方を考えよう タブレットは学習のために学校から借りている道具です。どのように使ったらいいでしょうか?「たいせつに ていねいに やさしく ただしく使う。」休み時間の使い方について考えよう

端末整備状況

【芦北町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ