GIGAスクール構想等に関する【菊池市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
    		菊池北小学校 4年生SDGs講座
4年生は社会科や総合の時間で水のことを学習しています。その発展的な学習で、今日はSDGsの講座を受けました。4年生で学習している水のこと以外にも17の目標があり、持続可能な社会を目指すためにはみんなで考え協力していく必要があることが分かりました。自分でできることを見つけ、みんなのためにぜひ実践していきましょう!
菊池北小学校 朝の活動を紹介します
菊池北小の1時間目は8時55分からです。その前に「朝の会」や「朝活動」を行ったりしています。今日は朝からどのようなことをしているか紹介します。毎月の歌に合わせて手話の練習をしている学年やタブレットを使ってドリル学習をしている学年もありました。曜日によっては読書をしたり、本の読み聞かせがあったりもします。朝の活動をしながら、1日の学校生活への意欲を高めていきます。
泗水小学校 1年生が、6年生からタブレットの使い方を学びました。
本日、1年生が6年生からタブレットの使い方を学びました。
電源の入れ方から消し方、パスワードの入力など、6年生が1年生に、ていねいに教えていました。
6年生、ありがとうございました!1年生はこれから、タブレットを活用してどんどん学習に取り組んでいくことと思います。
菊池北小学校 学校での様子 ~3年生の体育 マット運動~
3年生の体育の時間はマット運動です。今日は「開脚前転(かいきゃくぜんてん)」に挑戦です。始めに動画を見ながら先生がポイントを説明しています。練習しながら体の動かし方をタブレットで撮影して、お互いにアドバイスし合います。「上手になったよ!」と友達からほめられてうれしそうにしていました。
菊之池小学校 5年生 体育 ハードル走
ハードル走をがんばっています!
 タブレットで動画を撮影し、自分の跳ぶ様子を見たり、友達と教え合ったりして、跳び方の確認をしています。
 だんだん跳び方がきれいになり、タイムも早くなってきています!
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
            
        【菊池市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ