【武雄市】
これまでの【武雄市】関係のニュース
東川登小学校 6月16日(月)の様子
1年生 算数のテストをしていました。一人で問題を読んで記入しています。 2年生 2年生もテストをしていました。終わった人は、次の課題に取り組んでいます。 3年生 算数 「1万をこえる数」真剣に話を聞いています。 4年生 国語 一人ずつ音読をしていました。会話文の読み方が上手でした。 5年生 国語 漢字の練習 6年生 歌舞伎について説明を聞きました。後ろの掲示板には、タブレットで作られた学級のシンボルマーク(?)が。デザイナーになれそうです。

東川登小学校 今日は実技系の科目の参観が多かったです。
1年生 図工 「せんせい、 あのね」入学してからできるようになったことを絵で表します。 2年生 体育 「鉄棒あそび」できるようになったら先生に見てもらって「はんこ」を押してもらいました。 3年生 図工 「切って、かき出して、つけて」道具を使って粘土の形を組み合わせて、いろいろなものを作りました。 4年生 算数 「角の大きさ」分度器の扱い方が上手になっていました。 5年生 家庭科 「ソーイング」フェルトを縫い合わせ、ボタンを付け、「はらぺこあおむし」を全員で完成させました。 6年生 体育 「マット運動」身に付けた技を組み合わせて発表会をしました。写真は、発表会に向けた最終練習です。

東川登小学校 6月23日(月)の様子
1年生 国語 「大きなかぶ」 登場人物の気持ちを考えていました。 6月23日(月)の様子 入力日 2025年6月23日 閲覧数 8 1年生 国語 「大きなかぶ」 登場人物の気持ちを考えていました。 2年生 算数 「ひっさん」 たし算、ひき算のひっ算の練習問題を解きました。 3年生 今日は水泳に行く日でした。1時間目終盤に行ったら、もう支度をしていました。 4年生 国語 「漢字を使って」 辞書を引いて、漢字の使われ方を調べました。 5年生 算数 小数のわり算の練習問題 6年生 社会 「天皇を中心にした政治」大事なところに色を付けたり、動画を見たりして学習していました。

東川昇小学校 3年生 総合 活動の見通しをもちました。
3年生 総合 活動の見通しをもちました。

東川昇小学校 今日は6年生がタブレット端末を使って、たくさんの質問に答えていました。
読むスピードも答えるスピードも速いです。

端末整備状況

【武雄市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ