【宇美町】
これまでの【宇美町】関係のニュース
原田小学校 学習参観 ありがとうございました2024/4/20
今年度初めての学習参観でした。たくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。

宇美町立原田小学校 たこづくり 2024年1月19日
生活科「ふゆをたのしもう」の学習では、たこづくりを行っています。 たこを組立て絵を描き、素敵な凧が仕上がりました。 子ども達も外に出て実際に飛ばすのを楽しみにしています。

原田小学校 6年生 今週の授業風景(10月2日~)
【交換授業】6年生の担任同士で交換授業を行いました。いつもと違う雰囲気の中,新鮮な気持ちで授業を受けることができました。また,中学校からは教科担任制になるので,来年に向けての良い練習となりました。【エンジョイタイム】毎週月曜日の1時間目は去年に引き続きエンジョイタイムを行っています。楽しみながら,非認知能力の向上を目指します。【体育】体育では,シートバスケットボールを行っています。攻め方や守り方を工夫している良いプレーをたくさん見せてくれました。

宇美町立桜原小学校 【ICTの活用3】一人一端末だけではありません 2023年9月1日
ICTの活用と聞くと、「一人一端末」の活用がぱっと思い浮かびますよね。実は一人一端末の活用に向け整備されたWifi環境そのものも、授業づくりに役立っています。 この写真は、5年生の子どもが理科の学習において、自分の端末を使って調べている様子です。 教師は教室をまわりながら子どもたちの学習の様子を観察し、腕に抱えているipadにその記録をとっています。そのipadへの記録がWifiを使うことによって、下のようにそのままモニターに映し出されています。 子どもたちの手元にある画像と同じ画像に、教師の記録やアドバイスが加えられ、適宜モニターに映し出されていきます。とても分かりやすいですね。

原田小学校 2年生 学年通信「カラフル」(9月11日~9月15日)
11日月曜日の1校時は、2学期初めてのエンジョイタイムでした。2年生は、クロームブックを使っての「百ます計算」と「けん玉」を行いました。どちらも楽しみながら計算をしたり、手先や体全体を使って色々な技に挑戦する姿が見られました。12日火曜日は、2校時目に1年生が2年生の授業を観に来ました。1年生のお手本となる姿を見せるため、姿勢や発表、ノートを一生懸命に書くことをいつも以上に頑張りました。3校時目は、3年生の授業を教室まで観に行きました。さすがの3年生。静かに集中して受けているのはもちろん、発表もとても上手でした。見終わったあとに子どもたちが書いた感想プリントを見ると、「たくさん手が挙がっていてすごかったです。」「あんな3年生のようになりたいです。」などの感想がたくさん出ました。3年生進級に向けて、これからも2年生の子どもたちと1日1日を大切に過ごしていきたいです。

原田小学校 夏休みの様子3(職員研修)2023年8月8日
学級経営やICT活用,授業作りなど,指導力向上をめざして,夏休み期間中に研修を行っています。

桜原小学校 1人1端末の活用2023年1月31日
「1人1端末、いったいどういう風に使われているの?」この疑問に、本校の活用例の一部を紹介します。本校で一番多いのは、授業で使用する資料の提示です。教師のタブレットにあらかじめデータを準備しておき、教室の液晶モニターに提示します。提示された資料は、必要に応じて子どもの端末で見ることができます。もちろん、自宅で見ることも可能です。教師も、手軽に時間をかけることなく準備できるので、授業で提示される資料の数が随分と増えました。Ict活用でよくイメージされている、オンライン学習。この写真は4年2組の算数科の授業の様子です。何気ない授業の一コマですが、発表している子どもの前にタブレットが置かれており、欠席した児童に授業の様子が配信されています。どの学年、どの学級でも欠席届のメールに希望をしていただけたら配信可能です。ただし、授業の内容が実技や制作といった個人作業、またはグループ学習など、内容によって配信できない教科もあります。個々の学習を調べたり、まとめたりする際の活用もあります。この写真は6年2組の算数の学習の様子です。図形の分類についてタブレット上で行っています。この写真は6年1組の社会科の様子です。自分が調べた内容をタブレットにまとめています。各々まとめた内容は、もちろん学級全体で共有することも可能です。この写真は3年2組の理科の様子です。液晶画面にそれぞれの実験結果が集約され、提示されています。この写真は5年生、梶原先生の算数の授業の様子です。子どもがタブレットを操作しながら発表をしています。操作したものは、左上の液晶モニターに提示されています。この写真は、6年生が修学旅行で学んだことをまとめたものです。まとめたものが、全校に瞬時に配信され情報を伝えることができます。最後に、子どもたちによる活用です。子どもの頃、帰りの会で「係からのお知らせ」で「好きな音楽調査をするのでアンケートに答えてください」といったことが行われていました。写真は5年3組のものですが、子どもによっては、係の仕事をオンラインで調査しています。自分で「アンケートフォーム」を作成し、発信、集約まで行っています。以上活用の一部を紹介しました。桜原小学校では、日々の授業の中で「ここは使えると便利だよね」を合い言葉にタブレットの活用を進めています。

原田小学校 1月30日 原田小学校の風景~今年のエンジョイ・タイムもあと3回!
今日の原田っ子エンジョイ・タイムの様子です。今日も1時間目から元気にニコニコ笑顔で楽しみながらグングン脳の力が高まっています。(A.A)

宇美南中学校 0127 校長の部屋2023年1月28日
1年生の廊下に、今年の漢字一文字が掲示してあります。生徒一人一人が気持ちを込めて、タブレットで作成しました。

宇美町立小中学校におけるICT活用による学び 2023年1月19日
宇美町立小中学校では,国のGIGAスクール構想に基づき,一人一台端末の整備を進め,ChromeBookを活用したICT教育を推進しています。 各教科および領域の授業や調べ学習など,一人一台端末を活用し,学習の幅を広げています。また,ICT教育を推進していくことで,「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体化を図りつつ,多様な子供たちを誰一人取り残すことなく,公正に個別最適化された学びを宇美町内のすべての学校現場で実現させるための取組を推進しています。

端末整備状況

【宇美町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ