【福岡市】
これまでの【福岡市】関係のニュース
福岡市内の全小中学生へタブレット配布完了。希望者はオンライン授業が可能に。
今日から師走。福岡市では全ての小中学生へのタブレットの配布を完了したので、希望者は誰でも自宅から授業を受けることができるようになりました。

1人1台タブレット授業...福岡市立の全校で
福岡市教育委員会は全ての市立学校に通う児童と生徒、全員分のタブレット端末を確保し、12月1日から授業で活用すると発表しました。

学校以外の場所から配信 福岡市でオンライン授業 小学校でクラスター発生で新たな学びの形
福岡市内の小学校ではクラスターが発生し、臨時休校が相次いでいます。 子供たちの学びの時間をどう確保するのか、新たな取り組みも始まりました。

福岡市の全学校にタブレット配備
福岡市のすべての市立学校で、児童や生徒に1人1台、タブレット端末の配備が完了し、1日から本格的に活用が始まることになりました。

高宮小学校 GIGAスクール始動!!
家庭からのオンライン授業についての説明などが掲載されました。

鳥飼小学校 初!ログイン
福岡市の「GIGAスクール構想」の一環としての、児童1人につき1台のタブレット端末が学校に配備されました。

(RKBで放送)1人1台タブレット授業を公開~ICT活用
国が教育のデジタル化を推し進める中、福岡市の学校でタブレット端末を使った授業が公開されました。

LINE公式アカウントに新たな項目を追加 大雨や台風など全市一斉休校の情報を配信
福岡市は、福岡市LINE 公式アカウントを開設し、LINE を活用した情報配信サービスを行っている。「学校」のカテゴリに、現在提供中の「給食献立情報(小学校)」に加え、新たな配信項目「教育委員会からのお知らせ(休校情報等)」を追加。10月1日から配信が開始された。

別府小学校 1人1台端末搬入
約1000台のタブレットが届きました。 いよいよ始まる1人1台端末の活用に向けて学校の方でも準備を進めてまいります。

福岡市立福岡西陵高等学校 教職員オンライン研修
本校では生徒全員分のiPad配付と、校舎内の無線LAN整備が本年度中に行われる予定です。 教員側も準備を万全にした上でそれらを迎えるため、これからの時代で求められる教育や、GIGAスクール構想下で可能になること、情報セキュリティに関して注意すべき点などを学びました。

端末整備状況

【福岡市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ