【八幡浜市】
これまでの【八幡浜市】関係のニュース
江戸岡小学校 5月6日(金)ふりこの法則 5年生
5年生の理科の様子です。ふりこが1往復する時間を調べています。 1往復する時間は、「ふりこの重さ」「ふりこの長さ」「ふれはば」のどれに起因するか予想し、調べます。子どもたちはこの単元で、調べたい要因以外のことは、条件を変えずに試すという実験方法も学んでいます。

千丈小学校 2022/05/06 委員会活動 ICT支援員来校日 
本日は、月初めの委員会活動日でした。5、6年生がそれぞれの委員会に分かれ、先月の反省や今月の活動の目標や予定について話合いを行ったり、それぞれの活動を行ったりしました。ICT支援員の来校日でもありました。1年生は初めてのログイン、ログアウト、4年生や6年生は、スライドを使って共有をするという新しい学習法に挑戦しました。児童だけでなく、教員もICT支援員の方に教えていただきながら、学びを深めました。

宮内小学校 春を探しに 2022/4/18
今日の2時間目は、2年生がグランドに出ていました。生活科の授業で、春を探していました。タブレットでいろいろな春を写真に収めていました。

宮内小学校 3月17日(木) 「1年生・・・タブレットの練習」
今日は、ICT支援員N先生が本校を訪問される日でした。1年生の教室では、N先生から御指導をいただき、タブレットの操作を進める児童の姿が見られました。基本的な操作をどんどんマスターし、応用に手を伸ばし始めています。改めて子どもたちの吸収力、適応力の素晴らしさを感じました。中には、リトルティーチャー的な役割を果たす児童もいました。

松陰小学校 時代 2022/2/10
朝、体調が悪かったり、やむを得ない急用が入ったりすると、教員も学校を休んだり、遅れてきたりすることがあります。そんな時は他の教員で学習を進めたり、まとめをさせたりと子どもたちの学習に遅れが出ないように対応していきます。今日、朝、急用が入った先生から連絡がありました。「オンラインで対応します!」そんな時代ですね。オンラインでの指示を受け、子どもたちはてきぱきとタブレットを操作し課題に取り組んでいました。

(愛媛新聞ONLINE)愛媛大生と地元中学生がオンライン交流
八幡浜市の中学生が愛媛大の学生と対話する授業が16日、オンラインであった。中学生が将来を考え地元の……

松蔭小学校 火曜日です。
1年生。校歌の練習です。終業式にむけてかな?2年生。学期の振り返りアンケート!子どもたちもデジタル処理です。星組。クリスマスアートですね。かわいい。4.5年生。算数。学期の総仕上げかな。6年生。テスト直しです!「撮って下さ~い!」「裏の問題の点数は?」「見せませ~ん!」だそうです。

八幡浜高校 歴史的思考力の育成!!(ICT端末を用いた授業実践)
日本史Bの授業は、各単元ごとに問いを設定し、仮説を立て、立証していくという形で進んでいきます。今回の単元では、 A:全国各地に大型の古墳があることから分かることは何だろうか? B:なぜ、大王の墓のみ八角墳になったのだろうか?また、その時期はどのような出来事があったのだろうか? という2つの問いに対して、生徒は仮説を立てて授業に臨みました。 この問いに対する解答を、PowerPointを用いて、「いかに他者に効果的に伝えるか」という点を意識しながらスライドを作成しました。一人一人が個性の溢れる創意工夫を凝らした発表資料を作成していました。

(PDF)令和3年 第1回市議会定例会総括説明 (R3.2.24)
GIGAスクール構想の実現のため、児童生徒に1人1台のパソコン端末が整備され、一人一人の子供の指導、自らのスキルの向上、機器の設置準備等により、教員の負担が増えています。学校に新たにICT支援員を配置することにより、教員の負担軽減とICTを活用した授業の円滑な進行を図ります。

(PDF)八幡浜市立小学校・中学校学習者用コンピュータ等機器整備事業
八幡浜市版 GIGA 基本パッケージ(文部科学省の「GIGA スクール構想」における標準仕様に準拠)に係る財産取得議案についての説明資料です。

端末整備状況

【八幡浜市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ