【坂出市】
これまでの【坂出市】関係のニュース
【導入事例】DXハイスクール指定の坂出商業高校、「Net.Campus」活用で生徒・教員ともにICT実践スキルを習得
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、DXハイスクール指定校の香川県立坂出商業高等学校(香川県坂出市、校長 関本 英統)において、当社トレーニングサービス「Net.Campus」が採用されたことを発表いたします。

坂出商業高校 ICT実践スキル習得にトレーニングサービスを活用 デジタル人材育成を目指す
四国初の情報に特化した専門学科「情報技術科」を設置した香川県立坂出商業高等学校は、2024年度からDXハイスクールの指定も受け、ICT教育の強化を推し進めている。その一環としてこのほど、アライドテレシスが提供する教育支援サービス「Net.Campus」を導入した。 同校の本サービス導入の背景には、ネットワークやセキュリティ分野に対応できる指導者と教材不足と、実践的スキルの習得機会やDXハイスクールの要件を満たす専門的な学習環境の整備に関する課題があった。Net.Campusは、実習機器とトレーニング一体型の包括的な教育サービスで、要望に沿った内容にカスタマイズされたプログラムと機器導入から実習環境の構築まで一貫した対応力があることが、採用の決め手になったという。

坂出商業高校 デジタル人材を育成 高校生が画像を認識するAIの作成に挑戦 香川・坂出市
デジタル人材を育成しようと、香川県坂出市の高校で人工知能、AIの授業が行われました。 坂出商業高校で行われた授業には情報技術科の生徒29人が参加しました。  生徒は「AI」や「ディープラーニング」の仕組みについてオンラインで学んだ後、画像を認識するAIの作成に挑戦しました。 教育用のツールを使ってスプーンとフォークの写真を撮影し、AIに学習させて違いを判別できるようにしました。 (生徒は―) 「難しいものだと思っていたんですけど、学習してわかると楽しいなって」 「意外と簡単に設定できたりするのに驚きました。(AIは)しりとりもできるし、なになにについて教えてほしいって言ったら、詳しく教えてくれたりして、そういうのもできたら楽しそうだな」 (坂出商業高校 情報技術科/大砂古 昂生 教諭) 「彼らの人生の中で、AIは切っても切り離せないことになりますし、もっともっと新しい技術とかが出てくるので、ずっと学習を続けながら、新しいことを取り入れられるようなことをしていってもらいたい」  坂出商業高校は2024年度、デジタル人材を育成する国の事業に採択されています。

坂出工業高等学校【電気科3年生】科学体験フェスティバルに参加してきました
11月10日(日)香川大学で開催された科学体験フェスティバルに「レゴスパイクを使ってライントレーサーを作ろう!」の講師として参加しました。教えるのは大変でしたが皆さんが楽しんでくれてうれしかったです。とてもいい経験になりました。

坂出工業高等学校 建築科
建築科では、よりよい建築が創造できるような人間性豊かな技術者の育成を目指しています。 建築構造や建築計画といった専門教科のほかに建築製図や模型製作、木工などの実習に取り組んでいます。 建築技術者として活躍するために必要な二級建築士は卒業後0年で受験資格が得られます。また、在学中に2級施工管理技士(1次試験)が受験可能です。

端末整備状況

【坂出市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ