GIGAスクール構想等に関する【高松市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
(四国新聞)研究授業、新様式探る Zoom、事前撮影、少人数見学… 付属高松小が成果発表
高松市番町の付属高松小学校(永尾智校長)が4、5の両日、教員向けの教育研究発表会を行った。今回は新型コロナウイルスの感染予防に配慮し、ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を使って児童の様子を配信したほか、事前に撮影、編集した授業映像を流すなど、情報通信技術(ICT)を活用した新たな形式で研究発表に臨んだ。
香川県高松市がGIGAスクール構想の1人1台端末に「i-FILTER@Cloud」を採用
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、香川県高松市教育委員会(教育長:藤本 泰雄、以下、高松市)のGIGAスクール構想における1人1台端末導入において、Webセキュリティクラウドサービス「i-FILTER@Cloud」GIGAスクール版が採用されましたことを発表します。
勝賀中学校 GIGAスクールに向けて
2月中旬から3月にかけて準備・試験運用を始め、本格的運用は4月からとなります。
第4回教育フォーラム in 高松(2/13、10時~12時)
テーマは国のデジタル改革の方向性と、学校におけるICT環境の整備等。デジタル改革担当大臣の平井卓也氏も登壇されます。
FM香川 1月15日放送内容
文部科学省が進めているGIGAスクール政策に対応すべく、動画や音声で家庭学習をサポートしたりとオンライン学習の導入を試みています。
授業におけるICT活用研修会を開催しました
(高松市総合教育センター)ICT環境整備の見通しや、各学校で考えなければいけないこと等について、センター指導主事から説明がありました。
香南小学校 情報モラル教育(4年生)
インターネットの仕組みを知り、パソコンやスマホ、タブレットの他にもデジカメやテレビがインターネットにつながる事を知って児童は驚いていました。
令和2年度高松市教育用パソコンシステム賃貸借業務に関する指名競争入札(期間入札)の結果について
令和2年度高松市教育用パソコンシステム賃貸借業務に関する指名競争入札(期間入札)の結果については次のとおりです。
高松市立小・中学校校内LAN整備業務に係る公募型指名競争入札(期間入札)の結果について
高松市立小・中学校校内LAN整備業務に係る公募型指名競争入札(期間入札)の結果については次のとおりです。
勝賀中学校ブログ 11月1日
3年社会 公民 ICT 校内公開研究会の様子
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【高松市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ