GIGAスクール構想等に関する【吉野川市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
高越小学校 Let’s enjoy English! (4年生)2023/6/30
4月から、山﨑先生、エリカ先生と共に英語を楽しみながら学習してきた4年生。お天気の表現の仕方を学んだり、日本の遊びの紹介などを行っていく中で、英語を話す力をグングン身に着けています。みんな英語が大好きです。6月27日(火)は、研究授業が行われました。高越小学校の先生方をはじめとして吉野川市内のたくさんんの先生方に英語の授業を見てもらいました。この日の活動は、世界の遊びを英語で紹介するという活動です。どんな遊びを紹介するのか、どんな風に紹介するのかなど、事前にグループで話し合って決めました。みんなで協力して遊びの様子を動画撮影したり、パワーポイントで資料も作成し、準備万端で当日を迎えましたよ。持てる力を存分に発揮して、素晴らしい活動ができました。授業を見てくださった先生方からも、みんなの英語を話せる力や、タブレットを使って自在に資料が作成できる力など、嬉しいお褒めの言葉をたくさんいただきました。やったね!そして、よく頑張ったね。
飯尾敷地小学校 こんなに大きくなったよ(2年生)2023/1/25
2年生の教室で生活科の研究授業を行いました。自分の成長を振り返る学習を先生たちが見てくれました。タブレットも上手に使いこなせています。発表するときの手もピンと伸びています。「話す」「聞く」「書く」ことも、成長してきています。
飯尾敷地小学校 オープンクラス研修②2022/11/25
5年生の音楽の授業でタブレットを使った授業を行いました。タブレットを使って、リズムアンサンブルを作り、最後にみんなの前で発表しました。テーマを決めて作ったので、それぞれのグループで雰囲気が違っていて、楽しい演奏会になりました。
飯尾敷地小学校 秋がいっぱい (2年生)2022/11/8
身近な秋を見つける学習で、タブレットを上手に使って勉強していました。飯尾の山々は、まだ紅葉していませんが、秋はどんどん深まっています。
飯尾敷地小学校 学力向上~授業改善のとりくみ(4年生)
タブレットを活用した授業づくり、「主体的・対話的で深い学び」を実現する「わかる・できる・つながる」授業づくりをめざして、研究授業を行いました。この日は、4年生の算数の授業に先生たちが集まり、研修しました。
飯尾敷地小学校 ICT支援員2022/10/19
タブレットを使った授業やプログラミングの授業では、ICT支援員さんが子どもたちをサポートしてくれています。ICT支援員さんが来校した日には、子どもたちも先生たちもわからないことや困っていることをどんどん質問したいです。
飯尾敷地小学校 学力向上~授業改善のとりくみ(4年生)~2022/10/18
タブレットを活用した授業づくり、「主体的・対話的で深い学び」を実現する「わかる・できる・つながる」授業づくりをめざして、研究授業を行いました。この日は、4年生の算数の授業に先生たちが集まり、研修しました。
飯尾敷地小学校 2年生生活科~GIGAスクール~ 2022/5/26
2年生が自分のタブレットを持って、野菜を写真撮影していました。教室では、写真をよく見て絵にかいています。これからどんな学習になるのかな?
飯尾敷地小学校 3年:タブレット活用「スマイルネクスト」
3年生は理科の実験を終わらせた後、算数の復習をしていました。そして終わった子からタブレットを取り出して、スマイルネクストの課題に挑戦していました。
飯尾敷地小学校 2年:タブレットを使ってみよう! 2022/2/8
国語「スーホの白い馬」を学習した後、残りの時間でタブレットを使っていろいろなことに挑戦してみました。家庭に持ち帰っても活用できるように、スキルアップを図っています。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 15校 | 15校 | 15校 | 15校 | 14校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 2578人 | 2488人 | 2477人 | 2449人 | 2370人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.8人/台
0.7人/台
0.7人/台
3.9人/台
4人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 4人/台 | 3.9人/台 | 0.7人/台 | 0.7人/台 | 0.8人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.8人/台
5.6人/台
5.8人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 5.8人/台 | 5.6人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
99.3%
100%
100%
100%
93.7%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 93.7% | 100% | 100% | 100% | 99.3% |
【吉野川市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ