GIGAスクール構想等に関する【吉野川市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
高越小学校 NHK徳島放送局見学(5年生)
NHK徳島放送局見学に行ってきました。
AR浸水体験や防災クロスロードを通して防災意識を高めたり、キャスターやカメラマンなどの仕事を体験したりしました。
放送の仕事の楽しさとともに、大変さも感じることができました。
自分たちが作ったニュース番組を見るのが楽しみです。
飯尾敷地小学校 崑山小学校(台湾)、鴨島支援学校との交流学習(6年生)
6年生が、12月18日(水)に、2回目の崑山小学校(台湾)、鴨島支援学校との交流学習をオンラインで行いました。
今回は、日本と台湾のそれぞれの文化や自慢できることについて、プレゼン形式で説明をして、互いに質問をしました。
鴨島支援学校では、その様子を各教室で見ながら、いっしょに参加しました。
子どもたちは、紹介された台湾の文化やイベントに大変驚いた様子でした。
今後も、交流を深めていければと思います。
山瀬小学校 ☆2年生☆生活科~タブレットを使って~ 2023年9月12日
2年生が生活科の時間に野菜の観察をしました。
タブレットを使ってミニトマトなどの写真をとり、観察した日付を入れる作業にもすっかり慣れてきました。
山瀬小学校 ☆6年生☆8月30日の6時間目 2023年8月30日
8月30日、6年生の6時間目の授業です。
6年1組は、夏休みの自由研究の発表会でした。夏休みにした自由研究の内容を模造紙にまとめたものをもとに発表していきました。
6年2組は、ICT支援員の先生とプログラミング学習をしました。かわいいお化けのアニメーションを作成中です。
高越小学校 ビスケットを使ってプログラミング(2年生)2023年7月6日
プログラミング学習をしました。低学年は、「ビスケット」を使って学習します。1年生の時に少ししたので、思い出しながらしました。まずは、お弁当箱の中身を作りました。出来たら,友達の作品を見合いました。
2つ目は、海の生き物たちを動かせるプログラミング学習です。位置や数,大きさによって動きが変化します。楽しんで学びました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【吉野川市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ