GIGAスクール構想等に関する【吉野川市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
森山小学校 【3年】昔の道具を調べよう(社会)
身の回りの道具について、移り変わりの様子やその時の暮らしなどについて調べています。班ごとにテーマを決め、タブレット端末を使って一覧表にまとめていました。
(徳島新聞電子版) 障害児の端末画面タップを手助け 吉野川市の「おもちゃ病院鴨島診療所」が装置製作
徳島県吉野川市の鴨島児童館を拠点に活動する「おもちゃ病院鴨島診療所」が、体の不自由な子どもたちがタブレット装置を操作する際に手助けする装置を作った。端末の画面に直接手で触れなくても、指でタップするのと同様の操作ができる。県内の特別支援学校など計4校に贈り、学習に役立ててもらう。
川島中学校 参観授業がありました
10月17日(日),中学校の参観授業がありました。多くの保護者の方にご参加いただき,ありがとうござました。すべてのクラスで電子黒板や一人一台タブレット端末を活用した授業をご覧いただきました。
GIGAスクール構想について
吉野川市教育委員会では、児童生徒の学びを支え、能力を最大限に引き出すためのツールとして学習者用タブレット端末を貸与し、授業等で活用します。タブレット使用について、ご理解とご協力をお願いいたします。
(PDF)吉野川市総合教育会議会議録
吉野川市のGIGAスクール構想の推進に関する質疑が掲載されています(5~9ページ)。
(PDF)市長所信表明(令和2年6月)
(p5)「GIGAスクール構想端末整備事業」について申し上げます。子どもたちの学びをこれまで以上に保障できる環境を早急に実現するため、国の「GIGAスクール構想」における、1人1台端末の早期配置を図って参りたいと考えております
令和元年度補正予算(案)の概要
国の第1次補正予算等を活用して、次年度に予定していた小学校の空調整備事業、中学校のトイレ洋式化事業等を前倒しすることによる増額補正63,200千円、国が掲げるGIGAスクール構想の実現に向けて国の補正予算を活用して校内LAN環境を整備する公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備事業202,307千円のほか、事業実績に伴う不用額を減額補正しました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 15校 | 15校 | 15校 | 15校 | 14校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 2578人 | 2488人 | 2477人 | 2449人 | 2370人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.8人/台
0.7人/台
0.7人/台
3.9人/台
4人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 4人/台 | 3.9人/台 | 0.7人/台 | 0.7人/台 | 0.8人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.8人/台
5.6人/台
5.8人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 5.8人/台 | 5.6人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
99.3%
100%
100%
100%
93.7%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 93.7% | 100% | 100% | 100% | 99.3% |
【吉野川市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ