GIGAスクール構想等に関する【徳島市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
徳島市の一般会計1044億円 子育て支援など重点
ICT(情報通信技術)支援業務委託(111万円) ICT支援員を活用し、教員の指導力向上や負担軽減を図る。
市長説明(令和2年第6回定例会)
徳島市立高等学校に配備する学習支援用タブレット端末の購入契約に係る財産の取得
令和2年9月定例会における質問項目
ICT化の推進について
(1) GIGAスクール構想と「学びの推進プロジェクト」
(2) 「〈5G〉に対応できる教育」と「力をつける教育=AIを活用した取組」
(3) 子ども施設課によるAIの活用
(4) CIO(最高情報統括責任者)としての決意は?
GIGAスクール学習環境整備事業(1人1台タブレット端末)に係る公募型プロポーザルの選定結果について
徳島市GIGAスクール学習環境整備事業(1人1台タブレット端末)に係る公募型プロポーザルの選定結果を、次のとおり公表します。
GIGAスクール学習環境整備事業(1人1台タブレット端末)に係る公募型プロポーザルの実施について
国の施策として示された「GIGAスクール構想の実現」のもと、徳島市公立小中学校において、1人1台タブレット端末の整備を行うための事業者を選定するにあたり、公募型プロポーザルを実施します。
(市立高校)タブレット端末配備の予算案提出
徳島市立高校のすべてに1人1台タブレット。
GIGAスクール学習環境整備事業(1人1台タブレット端末)に係る公募型プロポーザルの実施について(参加表明受付期間
本事業は、国の施策として示された「GIGAスクール構想の実現」のもと、徳島市公立小中学校において、1人1台タブレット端末の整備を行うための事業者を選定するにあたり、公募型プロポーザルを実施します。
小中学校にタブレット端末配備へ
徳島市の6月定例議会は19日、付託の委員会が開かれ、公立の小中学校にタブレット端末などを配備する事業について内藤市長が、「徳島市だけ取り残されるわけにはいかない」と必要性を訴え、事業案は可決されました。
徳島市の6月定例議会は19日、文教厚生委員会が開かれ、補正予算案などについて審議が行われました。
この中で徳島市の公立小中学校の全ての児童と生徒にタブレット端末を配備する「GIGAスクール学習環境整備事業」が議題に上りました。
令和2年第4回定例会 市長説明
、ICTを効果的に活用できる学習環境の充実を図ることを目的として、市立の小・中学校の児童及び生徒に1人1台のタブレット端末を整備する費用等として、13億4,478万円を計上しております。
現在、有識者等をメンバーとする「子どもの学び推進プロジェクト検討チーム」を立ち上げ、タブレット端末を活用したオンライン授業等の実施に向けて検討を進めているところであり、新型コロナウイルス感染症の影響による学校の臨時休業等の非常時においても、すべての子どもたちの学びを保障できる環境を整備してまいります。
GIGAスクール整備事業(1人1台端末等)に関する情報提供依頼(RFI)
徳島市では、文部科学省の「GIGAスクール構想の実現」を進めるにあたり、端末整備について、調査・検討を行っているところです。つきましては、「GIGAスクール構想の実現」対応の端末に関し、調達、活用、運用保守方法等について、広く情報提供・提案を依頼いたします。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【徳島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ