【新見市】
これまでの【新見市】関係のニュース
神代小学校 五右衛門風呂のひみつ2024/02/15
3・4年生が、水の温まり方を、示温インクを使って調べていました。我々、五右衛門風呂世代にとっては、表面が沸いたからといって、風呂に飛び込んではならないことは、常識でしたが、今の子どもには、類似した生活経験はないようです。熱したところは変化せず、表面から温度が上がっていくことに、ものすごく驚いていました。なぜそうなるのか、の問いに、子どもは実験を録画し、何度も再生して、「水の動き」を発見しました。「タブレットで実験を撮影することは、肉眼でじっくり観察することに劣る」という思いを持っていましたが、こういう使い方もできるなあ、と思いました。

新見市立高尾小学校 県学テ&表彰 2023年11月14日
タブレット端末を使って問題を解いていきます。 キーボードを使って入力している学年も。 みんな真剣な表情で頑張っています。 世の中は、だんだんとこういうデジタルな世界になっていくのですね。 子どもたちの上達ぶりは、すごいです。私は、問題を読み取るのに一苦労です。 午後からは、新見市認知症標語の表彰式が行われました。 記念すべき第1回目の最優秀賞をいただきました。 野間副市長様がプレゼンテーターでした。 インタビューにも、上手に答えていました。さすがです! 市役所に懸垂幕も張られました。素敵な標語です。 このような気持ちで高齢者に接したいですね。 高尾の子の大活躍が続いています。とても誇らしくて嬉しいです。

新見市立新見第一中学校 ドローンプログラミング教育 2023年11月02日
新見市では全小中学校がドローンを活用したプログラミング教育を行っています。本校では1年生が取り組んでいます。10月31日(火)には、県教委鍵本教育長、山佐フロンティア株式会社佐野社長、新見市教委正村教育長をはじめ、多くの関係者の方々に来ていただき授業を参観していただきました。 学校だよりにも、様子が掲載されております。 あわせてご覧ください。

高尾小学校 参観日2023/09/14
3回目の参観日。学校運営協議会の方と一緒に楽しく給食を食べました。続いて授業参観。1年生の算数。時計の読み方を学習しました。iPadも使いました。2年生の生活科。iPadを使って親子で生き物図鑑を作りました。3年生の算数。余りが出てきた時の答えについて考えました。4年生の社会。地震の時に備えておく物について考えました。5年生の算数。分数を比べて通分の意味を知りました。6年生の算数、比の学習。楽しそうでしょ⁈カルピスの原液と水を使って、美味しい比の割合を導入でしました。その後は、人権講演会。京都からネットラボの中西さんに来ていただきました。ネット・スマホ・ゲームとの正しい付き合い方についてお話をうかがいました。子どもたちの健康な心や体を守るために頑張るのは親。子どもたちの取って大切な睡眠・食事・勉強の時間が奪われる状態が一定以上続くと、ネット依存症という疾病だということです。家庭のルールを子どもと一緒に、子どものために作りましょう!!フィルタリングも是非!!学級懇談もありましたが、本日もほとんどの保護者に来ていただき、ありがとうございました。一生懸命な保護者に囲まれて、高尾の子は幸せです。

神代小学校 カフートはおもしろい2023/08/29
新学期始まって2日目。給食も始まり、勉強もいきなり始まっています。高学年では、2学期のめあてを考えていました。昔のように、紙に書いたものを一人一人が発表、なんてことはしません。タブレットに上げて即時交流です。2学期より、新しいALTが勤務することになりました。最初の時間は、自己紹介をするんですが、「カフート」というアプリを使ってクイズ形式で行われていました。これがおもしろくて盛り上がります。まず、QRコードを読んで端末と電子黒板をつなぎます。出題されるクイズに端末から回答、結果は即電子黒板に反映されます。早押しポイントが加算された正解率ランキングが、クイズごとに表示されて大いに盛り上がっていました。

端末整備状況

【新見市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ