【津山市】
これまでの【津山市】関係のニュース
東小学校 職員校内研修2022/7/29
夏休みに、職員の校内研修を行っています。27日(水)は、クロムブック研修として、「Googleクラスルーム」の実践事例を交流したり、外部講師を招いて「navima」の活用方法を教えていただいたりしました。2学期からの授業に生かしていきたいと思います。職員も「学びの夏」を頑張っています。

林田小学校 夏休み校内研修(ICT支援員の方をお招きして)2022/7/27
ICT支援員2名の方をお招きして、クロムブックの活用方法について校内研修を行いました。班活動で使えるジャムボード、スライド、課題の出し方や共有の仕方について学びました。また、学びポケットでのnavimaの課題の出し方など、2学期のタブレット端末持ち帰りにも使える活用方法についても学びました。

広野小学校 工場見学のまとめ 5年生2022-07-11
4年生の子どもたちが、廊下に貼られている5年生の掲示物を見ていました。6月9日に行った三菱自工見学のまとめです。タブレットPCのスライド機能を使ってまとめをしていました。見てきたことを全部を書くのではなく、自分が見る人に伝えたいと思った部分に焦点を当てたまとめとなっていました。したがって写真も1枚のみで、説明もシンプルです。高学年らしいまとめだなと思いました。見ていた4年生に、「来年みんなもここ行くんだよ」と声をかけると、「へー」と言いながら興味深さそうに眺めていました。

広野小学校 タブレットの使い方 1年 2022-07-05
1年生では生活科でタブレットの使い方を学習していました。タブレットで自分の顔を撮影し、その写真にお絵描きをしていきます。髪にリボンをつけたり、眼鏡やサングラスをかけさせたり、楽しそうでした。一方6年生では、授業中の話し合いやブレーンストーミングなどで使う場面が見られます。ここまで達するには、低学年から徐々に力をつけていく必要があります。ある5年生の子どもが、最初はローマ字入力ができず困っていました。しかし今は「先生、僕打てるようになったわ」と得意気に話してくれたそうです。慣れと入力する力を上達させたいという気持ちが、きっと力になったのだと思います。高学年でタブレットを使いこなすための基礎を、今しっかりつけているのだなと思いながら、1年の授業を見ました。

北小学校 保健委員会 2022-07-04
保健委員会は、感染症と熱中症についてタブレットで調べ、スライドにまとめました。全校に発表しようと、熱心に練習できました。

弥生小学校 全校朝の会 2022/7/1
今日,リモートで全校朝の会がありました。並び方の良い通学班の表彰や各委員会からの連絡など図工室からタブレットで各クラスに中継しました。

広野小学校 自分の好きなコマは? 3年生 2022/6/8
3年生は国語の授業で、「こまを楽しむ」の単元を学習していました。様々なこまの特長を学習した後、自分がいちばん遊んでみたいこまの紹介を書く場面があります。今日はタブレットを使って紹介のプレゼンを作っていました。文字をローマ字で打ち込むことは3年生には難しいので、タッチパネで文章を打ち込んでいました。タッチパネルに指で文字を書くと、きちんと活字として変換してくれていました。ICT活用は国語の文書を書くことにまで及んでいるのだなと思った授業でした。

河辺小学校 クラブ始まる2 2022/6/14
パソコン・タブレットクラブは、自分のタブレットを使って、楽しそうな活動を2つの教室を使って行っていました。室内レククラブは、トランプ、けん玉、オセロなど自分の好きな遊びを選んで、友だちと一緒に楽しんでいました。理科・自然クラブでは、割りばしを使って、倒れない橋をつくろうと、上手に組み合わせていました。どのクラブも、みんなとっても楽しそうでした。

一宮小学校 クロームブックの活用 2022/6/3
児童一人ひとりにクロームブックが配布され、各学年の発達段階に応じて、一宮小でも活用を図っています。写真は、3年生が社会の時間に津山市内の施設をインターネットで検索しているところです。

一宮小学校 クラブとプログラミング学習 2022/5/16
今日は、初めてのクラブでした。どのクラブでも楽しそうに活動する子どもたちの姿が印象的な時間でした。パソコンクラブでは、レプタイルの藤原さんにゲストティーチャーとして来ていただき、指導していただきました。(3~5時間目には、2年生の指導もしていただきました。)ありがとうございました!

端末整備状況

【津山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ