【津山市】
これまでの【津山市】関係のニュース
津山市立東小学校 参観日
参観日がありました。 あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の方が来てくださいました。 いつもよりちょっぴり緊張してよそ行きの表情も見せていましたが、とてもうれしそうに授業を受けている子がたくさんいました。 保護者の皆様と学校とがつながることが大切です。これからもどうぞよろしくお願いします。

広戸小学校 朝の様子2024-04-12
朝学習や朝の会の様子です。6年生は、タブレットを使って5年生の漢字の復習をしていました。2年生は、朝の歌を歌っている所です。今月の歌は、「スクールライフはエンジョイしなくちゃ!」です。始業式が月曜だったので、火曜日に入学した1年生を含めて1週間の疲れがでている子もいるようです。週末は少しゆっくりできるといいですね。

津山市立勝加茂小学校 特色ある地域調べ 2024年3月11日
3月11日(月)3校時,4年生は総合的な学習の時間に県内の特色ある地域について調べました。  社会科の学習で,県内の特色ある地域の人々のくらしについて学習しました。その時学習した,「蒜山」「備前」「倉敷」「勝山」の中から自分の調べたい地域を決めて,タブレットを使って調べ学習をしました。プレゼンソフトを使って,調べたことを自分の言葉でまとめたり,写真を貼り付けたりして,わかりやすく作っていました。できあがったら,発表して学級のみんなに伝える予定です。

津山市立新野小学校 津山検定トライアル 3年生 2024年2月1日
2月1日(木)3年生がつやま郷土学で「小中学生版つやま検定トライアル」に挑戦しました。担任の先生からやり方を聞いて、それぞれがクロムブックを使って問題に答えていきます。「津山名物の鍋は?」とか「津山市の花は?」など、3択の中からこれだという答えをチェックしていきます。「これ知っとるかも」「なんだったけ?」と頭をひねって答える3年生です。果たして結果は?

津山市立院庄小学校 今年度最後の参観日! ~一年間の成長が輝きました!~  2024年2月9日
本日の5時間目は、今年度最後の授業参観並びに学級懇談会を行いました。子どもたちは、それぞれの学年で行う最後の授業参観ということもあり、いつも以上に元気に発表したり、先生や友達の話を真剣に聞いたりと、1年間の勉強の成果を保護者の方に見てもらおうと、一所懸命にがんばっていました。参観授業後は、各学級で学級懇談会が行われました。御多用のところ、来校いただきありがとうございました。また、来年度も学校へのご協力をよろしくお願いします。

津山市立北小学校 落ち着いて学べています 2024年2月6日
2年生は、タブレットを使って、漢字パズルに挑戦していました。 「日」+「青」=「晴」など、「+」と「-」をうまく使いながら問題を考えていました。 もうすっかり扱い方をマスターしている様子が見られました。 4年1組は、総合でスライドを作る準備をしていました。 自分のことを紹介するスライドに、何を書こうか一生懸命考えていました。 4年2組は、理科の学習です。 プレテストをして学んだことの定着度を確認していました。 すばやく、正確に問題を解くことができていました。

津山市立新野小学校 津山検定トライアル 3年生 2024年2月1日
2月1日(木)3年生がつやま郷土学で「小中学生版つやま検定トライアル」に挑戦しました。担任の先生からやり方を聞いて、それぞれがクロムブックを使って問題に答えていきます。「津山名物の鍋は?」とか「津山市の花は?」など、3択の中からこれだという答えをチェックしていきます。「これ知っとるかも」「なんだったけ?」と頭をひねって答える3年生です。果たして結果は?

津山市立林田小学校 6年:学年PTA活動 「コサージュ作り」 2024年2月2日
6年生の学年PTA活動で、親子でコサージュを作りました。説明の紙やネットで作り方を確認しながら作っていました。親子で相談しながら2つ完成させました。卒業式で親子で胸に付ける予定です。

津山市立高倉小学校 12月4日 高倉クラブ(パソコンクラブ)の様子 2023年12月4日
パソコンクラブでは、パソコンを使って、クリスマスカードや年賀状を作りました。

津山市立佐良山小学校 4年生が収穫して残った小豆で白玉団子を作って食べました 2023年12月19日
12月19日(火)  今日、4年生2学級は、総合的な学習の時間に、収穫して残った小豆で白玉団子を作って食べました。 これは、11月29日に皿婦人会の方に、あんこを作っていただき、あんこ餅を食べた後に、自分たちも小豆を使った調理をしてみたいという気持ちが高まり、自分たちで調べて挑戦したものです。タブレット等を使って、小豆をどう調理するかを調べ、白玉団子に決定しました。  今日は、じっくり小豆を煮て、小豆の様子をタブレットで記録していました。柔らかくなった小豆に砂糖を入れて、おいしそうな汁ができました。平行して、白玉粉を水で練り、沸騰したお湯に入れ、浮いてきたところを穴じゃくしで救って、水の入ったボールに入れました。  最後に、汁に白玉団子を入れて、完成しました。作り方もタブレットにまとめていました。  どちらの学級も上手にできて、「おいしい。」と満足げな児童がたくさんいました。職員室の先生にも食べてもらおうと、わざわざ取り分けて運んできてくれました。  4年生の挑戦している姿がとてもかっこよかったです。

端末整備状況

【津山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ