【津山市】
これまでの【津山市】関係のニュース
鶴山中学校 2年生 プレゼンの準備を頑張っています
今日の6時間目、2年生は職場体験学習のまとめを発表する準備に追われていました。今は模造紙とかではなく、タブレットを用いてプレゼン資料を作成します。そして来週12月10日(火)6時間目に、それぞれ体験グループごとに発表を行います。当日は2年生の参観授業を兼ねています。保護者の方も、職場体験でお世話になった事業所の方も見に来られる予定です。当日堂々と発表できるように、しっかり準備の詰めを頑張ってください。このプレゼンの経験は、高校でも、就職先でもきっと役に立ちますよ。

広野小学校 広野小では、今年度は子どもたちの「自己肯定感の向上」を目指して、様々な活動を行っています。
今日は、岡山県と津山市の指導の先生をお招きして、本校の取り組みと授業について助言や指導をいただきました。これからも、より良い授業を行えるように先生たちも学んでいきたいと思います。そして、自分のことをもっと好きになり、自分で考えることのできる児童を目指して指導していきたいと思います。

林田小学校 学力定着状況確認テスト(全学年)
1・2・3年はプリント、4・5・6年生はタブレットで、全校一斉1・2校時に、国語・算数の学力定着状況確認テストを行いました。4年生は、初めてのタブレットでのテストだったので、ICT支援員さんにも来ていただきました。1年生は初めての学力定着状況確認テストでしたが、ていねいな字でプリントに答えを書き込んでいました。黒板やスクリーンには先生からの激励のメッセージもあり、全校でテストをがんばりました。

3年1組:算数「わり算」授業公開(授業力パワーアップサポート事業) 
岡山大学から3名の先生方をお招きして、10月9日に模擬授業での反省を踏まえ、3年1組が算数の授業公開を行いました。5分チャレンジはわり算の復習プリントを行い、「これまで学習したことを使って、69÷3の計算のしかたを考えて説明しよう」というめあてで授業を行いました。タブレットや絵、図などを使って、解き方を考え、友だちと交流しました。タブレットを使ってプロジェクターに映して計算のしかたを説明したり、黒板で折り紙を移動させて計算のしかたを説明したりして全体で話し合いました。ポイントやまとめを自分の言葉でノートに書いてまとめました。職員研修では授業について職員で話し合った後、岡山大学の先生方から指導、助言をいただきました。大変ありがとうございました。

津山東高校 行学 国際探究PJ[永仁高級中學交流](普通科2年)
10月22日(火)、行学 国際探究プロジェクトの一環で、台湾の台南市立永仁高級中學(台南市永康区)とオンライン交流を実施しました。 当初の目的は、本校の生徒たちが探究している内容を質問できれば良いということで話を進めていましたが、交流自体が初めてということもあり、まずはお互いの自己紹介と英語の学習方法についてのプレゼンをしました。 両校とも、母国語が英語ではなく、コミュニケーションのツールとして英語を使う必要があったので、英語の学習方法を共有することになりました。

端末整備状況

【津山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ