【岡山市】
これまでの【岡山市】関係のニュース
岡山操山中学校 6月5日(月)
日々の授業に取り組んでいます。

就実高等学校 チームで協力!2023.05.25
5月24日(水)、中間考査も終わり、特別進学コースは探究活動の時間でした。1,2年生はチームで、3年生は個人での活動です。3年生は黙々と、1,2年生はチームで活発にアイデアを出し合ってテーマを考えていました。チームでの探究となると自分の興味とは異なるテーマになるかもしれませんが、視野を広げるチャンスです。チームで協力してがんばりましょう!!

岡山御津高等学校 今年度から新たな授業を実施!2023.05.12
今年度から始まっている、教育実践(ジュニアティーチャープログラム)の様子です。地域の小学校に出かけて行き、学習支援や環境整備の手伝いをさせていただいています。今日は漢字の書き取りをパソコンで学習しているところを、見守りさせていただきました。受け入れていただいております小学校の先生方には貴重な機会をいただきありがとうございます。児童の皆さんよろしくお願いします。

東岡山工業高等学校 機械科2年生の授業の1コマ(自動車工学)2023年5月17日
機械科2年生では、『自動車工学』という授業があります。1年間を通して自動車の構造や原理について学んでいきます。今回は、カーディーラー等においてあるカタログを利用しながら、自動車の性能(諸元)などについて勉強しています。Chromebookで自分の好きな車種の諸元について、調べ学習を行っている様子をお伝えします。どんどん自動車に興味を持ってくれると嬉しいです。

山陽学園中学校・高等学校 中学1年生 探究活動[2023/05/13]
中学1年生の探究活動では環境学習の一環として校内の植生の調査に取り組んでいます。班別で校内をまわり、Chromebookを利用して記録をとっていきます。山陽学園の校内には多種類の植生があります。植生を調査して、種類や特徴をまとめて発表したり、話し合って理解することで学びを深めていきます。

就実中学校 中3特進 インテンシブイングリッシュプログラム2023.03.30
3月27日~3月30日の4日間、特進3年生はインテンシブプログラムに参加しました。中国やインド、マレーシアなどさまざまな国籍の留学生と交流し、英語漬けの4日間になりました。初日は緊張してなかなか話せなかった生徒たちも、時間の経過とともに少しずつ殻を破り、4日目になると自信を持ってプレゼンテーションする生徒もいました。高校に進級したら海外研修が待っています。それまでみなさん、Keep learning, keep practicing and keep enjoying

(PDF)岡山一宮高等学校 岡山一宮 SSH 通信2023/2/24
2月 14 日(火)に本校と韓国の慶南科学高校とのオンライン発表交流会が開催されました。最初に開会行事が行われ,まず本校が日本の文化について英語でプレゼンテーションを行い,次に慶南科学高校が韓国の文化を紹介してくれました。質疑応答を交えながらお互いの文化について知識を深めることができました。開会行事後は2会場に分かれて両校代表者による研究発表交流を行いました。本校からは普通 科2年生(物理分野1チーム,化学分野1チーム)と理数科2年生(物理分野1チーム,化学分野1チーム)が課題研究の成果を英語で発表しました。研究内容を英語でまとめることは大変なことでしたが,生徒は熱心に準備を行い堂々と英語での発表と質疑応答を行いました。また,今回の発表交流会には発表者以外の理数科生(1年・2年)もオンライン中継で発表を見学しました。学年,言語,国境の垣根を越えた交流会に参加するという本校だからこそできる貴重な経験によって垣根を越える力やコミュニケーション力を身につけることができました。

就実中学校 未来創造コース 今年度最後の「土曜すらら塾」2023.02.18
未来創造コース1年生 今年度最後の「土曜すらら塾」を開催しました。 目前にせまる「学年末考査」に向けて、自分でやることを決め、学習に取り組みました。この1年間のさまざまな取り組みを通して、学習と自由時間の切り替え力や集中力を養うことができたのではないでしょうか。学年末考査での成績UPを期待しています。

岡山南高等学校 商業学科「集大成をプレゼンテーション」2023年2月12日
3年間の学習成果を総括する、商業学科「課題研究発表会」がありました!南高「商業学科」は、商業・国際経済・情報処理科の3学科に分かれて、それぞれの専門性を極める学習を積み重ねます。一方、3年選択授業「課題研究」では、学科の枠を超えて、自身の興味関心に合わせた講座を履修し、研究を深めています。その成果をプレゼンテーションで披露する発表会を、司会やパソコン操作など、生徒自らの運営で今年度も開催することができました。講座によっては、資格試験に挑戦したり、各種コンテストで高い成績を収めたりと、それぞれに素晴らしい学びが実現された様子。最後、副校長先生から講評もいただき、3年間に渡る専門学習の締めくくりを行いました。

岡山工業高等学校 【総合的な探究の時間】アイデアコンテスト動画発表評価会をおこないました2023/02/03
令和5年2月1日(水)、5・6時間目の総合的な探究の時間は、2年生が企業のアイデアコンテストに応募するアイデアを動画にまとめたものを視聴・評価しました。5時間目は各クラスで視聴評価をしました。その評価の結果クラスNo.1が決まります。各クラスNo.1の動画を6時間目に、1・2年生が評価しました。以下その様子です。きっと生徒は今回の動画作成に当たり、様々な壁に当たったのではないでしょうか。1学期の岡工PR大賞の時よりもっとよいものを、ユニークなものを!と考え、悩み、調べ…試行錯誤しながらがんばって作り上げた様子が、どの作品にも表れていました。OCPは、課題に対して他者と協力しながら解決していく中で、以下のような資質や能力が身に付けられることを目的としています。この1年間の生徒の様子を見ていると、本当に成長した姿(行動の変化)を見せてもらうことができました。みんな良かったよー♫この1年間の学びを生かすのは、普段の授業と、来年の課題研究だ!

端末整備状況

【岡山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ