【鳥取市】
これまでの【鳥取市】関係のニュース
河原第一小学校 (NHK NEWS WEB)入院児童ロボットで同級生と交流
病気の治療のため入院し、院内学級で学んでいる児童と分身ロボットを使って交流する授業が、鳥取市の小学校で行われました。

河原中学校 1人1台端末「iPad」
鳥取市のGIGAスクール構想における、1人1台端末の整備が進んでいます。1月から順次整備が行われ、2月末の整備完了に向けて動いています。

鳥取商業高等学校 【中学3年生のみなさんへ】学習用端末の購入の先行実施について
 鳥取商業高校では,令和3年度入学生より一人一台の学習用端末の購入の先行実施を計画しています。(全県立学校での実施は令和4年度の予定です。)入学する全生徒は、学校指定の端末(Chromebook)を自己負担で購入していただき、授業、ホームルーム活動といった教育活動でのICT活用を推進します。

鳥取市GIGAスクール構想について
鳥取市教育委員会では、Society5.0時代を生きる子どもたちが、主体的に考え、他者と協働しながら、よりよい社会を創り出していく力を育むために、教育におけるICTを基盤とした先端技術の効果的な活用を進める「鳥取市GIGAスクール構想」に取り組んでいます。 

河原中学校 「河原町の未来を語る会」を開催しました
PR活動では、SNSやツイッター、インスタグラムでといった意見が多く出されました。また、しっかりと守っていくためには、後継者の育成や資金、住民の意識が大切だという意見が出されました。

鳥取市GIGAスクール構想について
鳥取市のGIGAスクール構想への取り組みを紹介するWebサイトが公開されました。

新型コロナウィルス感染症支援策
・小中義務教育学校の全児童生徒への 1 人 1 台の学習端末の整備

市長定例記者会見録
冒頭でGIGAスクールのことがありましたが、ちょっと不勉強で申しわけありませんが、これは県内では珍しい取り組みになりますか。 【市長】 いえ、これは御承知のように、国の取り組みです。それを鳥取市はこの2月補正で、まずは環境整備から取り組んでいきたいということです。

端末整備状況

【鳥取市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ