GIGAスクール構想等に関する【一関市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
山目小学校 3年生 どっちも面白そうな授業 2023/7/19
3年生、2クラスの授業がどちらも面白くて、しばらくながめていました。A組は、総合学習で調べた「北上川」についての発表会。北上川の深さの平均は5m。ヤマメやナマズなどの生き物が住んでいる等々。調べたことをタブレットにまとめ、発表していました。面白い!プレゼンテーションなどで表現する学びは、知識や経験をつなげていく学び。友達からの質問に答えることで、学びや疑問もさらに深まります。
藤沢小学校 全校の授業を見ていただきました!2023/6/27
今日はお客さんがいらっしゃり、各学級の授業の様子を見ていただきました。低学年の皆さんは、人数が多い中でもしっかりと先生の話を聞き、学習に取り組んでいることを褒めていただきました。中学年は、落ち着いた学習態度で授業に臨んでいることを褒めていただきました。高学年は、中学生をも感じさせる立派な学習態度であることを褒めていただきました。その後、さらに、5年2組の外国語のタブレット活用の授業も見ていただき、子ども達同士で発表し合う様子や自分自身の会話の様子を動画で撮る活動など、多岐に渡る活用法を取り入れていることを褒めていただきました。子ども達のさらなる成長を願って、今後も子ども達を中心とした学習活動に取り組んでいきます。
(一関市立藤沢小学校)5年生がプログラミングに挑戦!2023/6/22
21日(水)の5・6校時、5年生が、一関市教育委員会が行う「学びの深化プロジェクト」事業で、プログラミングに挑戦しました。講師に一関高専の小保方教授をお招きし、同じく一関高専の5名の学生の皆さんにサポートしていただきながら授業を行いました。始めに、小保方教授にゆで卵の作り方を例に、どのようなことがプログラムなのかということを説明していただきました。その後はタブレットのアプリを活用して、実際にプログラミングする作業を体験しました。取組中、子供たちは楽しみながらも、課題を一つ一つクリアしながらより効率的な動作の順序を導き出そうと真剣なまなざし。集中して取り組むこの姿勢こそが、今後の学びにつながっていくものと思います。お世話になりました皆様、どうもありがとうございました。
(一関市立藤沢小学校)全校の授業を見ていただきました!2023/6/27
今日はお客さんがいらっしゃり、各学級の授業の様子を見ていただきました。低学年の皆さんは、人数が多い中でもしっかりと先生の話を聞き、学習に取り組んでいることを褒めていただきました。中学年は、落ち着いた学習態度で授業に臨んでいることを褒めていただきました。高学年は、中学生をも感じさせる立派な学習態度であることを褒めていただきました。その後、さらに、5年2組の外国語のタブレット活用の授業も見ていただき、子ども達同士で発表し合う様子や自分自身の会話の様子を動画で撮る活動など、多岐に渡る活用法を取り入れていることを褒めていただきました。子ども達のさらなる成長を願って、今後も子ども達を中心とした学習活動に取り組んでいきます。
一関第一高等学校・附属中学校 【全日制】議案書審議
本日のLHRは5月12日(金)開催の生徒大会に向けオンラインで議案書審議が行われました。
東山小学校 プログラミング学習 6年理科2023/1/31
1月30日(月)・31日(火)、6年生は理科の時間にプログラミングの学習をしました。デジタル教科書の動画でプログラミングの方法を確かめながら、自分で発電した電気を使い、計画したとおりに電気自動車が動くようにプログラムを作成します。どのグループも協力して、楽しく学習していました。
山目小学校 デジタルとアナログ2022/10/27
1年生が作文学習でタブレットを使っていました。学校で飼っているカメさんを観察し、その様子を家の人に詳しく伝える文を書きます。
観察スケッチをもとに、タブレットに作文していきます。指やタッチペンで手書きしたり、キーボードでテキスト入力したりもできます。
タブレットなら、文の順番を入れかえたり、分かりやすくするための説明を付け加えたりも簡単。もう一つ。先生の書いた黒板が1年生にも分かりやすい!しかも、文字もとても美しい!アナログの黒板や言葉での説明が分かりやすいから、デジタルもうまく使えますね!
山目小学校 栄養教諭の先生と五代栄養素を学ぶ2022/10/27
栄養教諭の先生をお迎えし、5年生が五大栄養素について学びました。ご存じと思いますが、栄養教諭の先生のお仕事とは、給食の献立づくりや調理等の管理に加え、今回のように学校に出向き、子どもたちに食に関する指導を行っています。子どもたちの給食の様子を見ていただき、アドバイスをいただいたりもします。この日はまずタブレットを使い、班の子どもで相談しながら身近な食品が「黄 エネルギーのもと」「赤 体をつくるもと」「緑 調子を整える」のどれにあたるか考えました。「サツマイモは野菜だから、緑じゃない?」との子どもの質問。「そうそう、迷うけど、お米などと同じ穀物で黄色の食品」ですね。この後、栄養教諭の先生から、炭水化物、たんぱく質、脂質、無機質、ビタミンの五大栄養素を教えていただきました。
山目小学校 ICTで友達とつながる2022/8/29
こばと1学級の授業研究会を行いました。タブレットを使って、自分や友達の写真に、よさを書き込み認め合う内容でした。「働き者」「気づかってくれる」「やることが早い」「まじめ」・・・友達から認めてもらった子どもたちのうれしそうな表情が印象的でした。面と向かっては言えないこと、人前では話せないこともタブレットになら書き込める、伝えることができる可能性を感じた授業でした。狭い教室での密を避けるため、参観はリモートを併用して行いました。
(岩手日報)ICT、子どもら興味津々 一関高専で育成プロジェクト講座 2022/7/11
一関市教委は9日、同市萩荘の一関高専で「いちのせきスーパーITキッズ育成プロジェクト」の講座を開いた。子どもたちがプログラミングの基礎を学び、今後はアプリ開発に挑戦。情報通信技術(ICT)時代を豊かに生きる力を育む。全7回の3回目で、市内の小学5、6年と中学1年の計35人が参加。同高専の情報・ソフトウエア系の小保方幸次教授が講師を務め、プログラミング言語「スクラッチ」を使って、シューティングゲームのプログラムを組み立てた。子どもたちはキャラクターへの操作指示に苦戦しながらも、一関高専の学生4人、一関工高の生徒6人ら学生サポーターの指導の下、ゲームを完成させた。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【一関市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ