【橋本市】
これまでの【橋本市】関係のニュース
橋本市立紀見小学校 橋本市調べ学習に夢中♪ 3年生 2024年2月5日
総合的な学習の時間に、橋本市について調べ学習をしています。 各班それぞれの担当について、いよいよ自分たちで調べたことをまとめる時間に入りました! 一人一人が自分の役割を一生懸命取り組んでいます!! どんな発表をしてくれるのか楽しみでわくわくしますね♪

橋本市立境原小学校 授業の様子(4年生)  2024年2月14日
外国語活動 タブレット端末を使って、簡単な英文を作っています。 大文字と小文字の切り替えが難しかったようです。

橋本市立西部小学校 6A・5A クラブ(パソコン・ゲーム) 2024年2月7日
タブレットPCを使ってゲームをしていました。

橋本市立西部小学校 6A・5A クラブ(パソコン・ゲーム) 2024年2月7日
タブレットPCを使ってゲームをしていました。

橋本市立境原小学校 総合的な学習の時間(5年生) 2024年1月23日
環境問題について調べています。 調べたことをどのように工夫して発表するかをグループで相談しています。 5年生はタブレット端末の扱いにずいぶん慣れているようです。

橋本市立柱本小学校 6年生 えんぴつ・ノート・タブレット 2024年1月30日
1月30日(火)  これは国語の授業の様子です。  「教科書を読む→ノートに筆者の考えや工夫などを要約して書く→タブレット端末に入力して共有→クラス全員が閲覧できる」という流れで授業を進めています。  全員に共有できることで、確認や交流の時短に繋がったり、より考えを深めることに繋がったりするのがタブレット端末の良いところです。  これからも、えんぴつやノートと同じレベルでタブレット端末を使い、学習の幅を広げていきたいと思います。

恋野小学校 4年生 総合的な学習の時間2024-01-10
「外国とつながりのある市町村を調べて紹介しよう」という学習で、冬休み前から作成していたパワーポイントを使って発表しました。外国とどのようなつながりがあり、その国にはどんな特色があるのかなどをみんなに分かりやすく伝えることができました。聞いている子たちも集中してしっかりと聞くことができました。

橋本市立城山小学校 1月のクラブ活動3 2024-01-17
1月17日(水) パソコンクラブ プログラミングソフトで音楽づくり。好きな曲を、好きな音で工夫し てつくりました。 ものづくりクラブ 学校の石でペーパーウェイト作りです。なんと・・・オニさん!

橋本市立城山小学校 城山楽しんでくだ祭2  2023年12月15日
1枚目…5B「AREをねらえ!ピンポンバスケット」 2枚目…6A「たて!ボトル」 3枚目…6A「そうじのお時間」

橋本市立あやの台小学校 2年 算数 2023年12月04日
「三角形と四角形」の学習で、長方形・正方形・直角三角形を習いました。 今日は、タブレットを使って、この3つの図形を並べて、いろいろな模様を作りました。

端末整備状況

【橋本市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ