GIGAスクール構想等に関する【橋本市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
柱本小学校 5年生 国語・よりよい学校生活のために
10月24日(木)
国語の「よりよい学校生活のために」の学習で、みんなで意見を出し合い、話し合い活動をしました。
3つの班に分かれ、2つの班は「教室を教室っぽくなくすためには」について話し合い、もう1つの班は「学校に必要のないものを持ってこないようにするためには」について話し合いをしました。
今日は、話し合ったことを実現するために、班ごとに制作活動などをしました。
これからが楽しみです!!
1~3枚目・・・話し合い活動の様子
4~6枚目・・・制作活動の様子
7枚目・・・そうじ道具入れがハロウィン仕様に!
6年生 特活
本日は昨日行われた陸上記録会まで、一緒に練習をしてくれた先生方にお礼のお手紙を書きました。
6年生は総合的な学習の時間です。
6年生は総合的な学習の時間です。
橋本小学校 調べ学習2024/07/11
3年生は社会です。何かを調べています。
橋本市立紀見小学校 4年生 図工の様子
今日の4年生の図工では、歯磨きポスターの作成と、早く終わった児童は「コツコツの絵」という、点だけで風景やキャラクターを描くという学習をしました。
コツコツの絵では、「点がつながると線になる!」など多くの気付きを得ることができました。
楽しく学ぼう!運動会練習も頑張ろうね!
橋本市立あやの台小学校 5年生 学習の様子
1枚目
算数では、工夫をして体積を求める学習をしました。
縦や横に分けて直方体や立方体を作り求める計算の仕方。全体からいらない部分の体積を引いて求める計算の仕方を使っています。タブレットを使いみんなの考えを見ることができます。
2枚目
みんなの考えを見た後「あれ、それぞれの式で求めた答えがちがう」とつぶやき、もう一度、求める体積の確認をしている児童がいました。
橋本市立橋本小学校 たんぽぽ3 高学年
PowerPointを使って、自己紹介や、好きなものの発表、地域学習に取り組んでいます。
わかりやすく楽しく伝える為に、イラストやアニメーションの工夫をしています。
橋本市立柱本小学校 PTA総会・授業参観・学級懇談会 多数ご参加ありがとうございました
本日開催のPTA総会・授業参観・学級懇談会にたくさんの方にご参加頂きありがとうございました。3限目の授業参観では、デジタル黒板やGIGA端末を使った授業や学習の様子を近くで見ていただいたり、クイズに参加しながら、子どもたちが頑張っている姿を見ていただくことができました。本当にありがとうございました。
写真は、6年生、5年生、4年生の様子です。
橋本市立城山小学校 全国学力・学習状況調査 オンライン質問紙 6年A組
4月22日(月)
1時間目に全国学力・学習状況調査の質問紙をオンラインで行いました。
18日に国語と算数が終わり、今日は生活や学習についての質問に答えました。
一つ一つに丁寧に回答していた6年生、お疲れさまでした。
橋本市立柱本小学校 6年生 タブレットティーチャー
3月11日(月)
今日の3限目は1年生の教室へ行き、1年生のタブレットティーチャーになりました。
操作方法を優しく教えてあげたり、目線を合わせて対応していたりと、お兄ちゃんお姉ちゃんとしてのすばらしい姿を見ることができました。
とってもほっこりする1時間になりました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【橋本市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ