【橋本市】
これまでの【橋本市】関係のニュース
学文路小学校 10日の授業風景
1・2年生の算数の複式授業の様子です。1年生は、タブレットのドリルパークをしていました。2年生は、「水のかさのたんい」のプリントを解いていました。

学文路小学校 6年生の理科 2025/07/09
6年生の理科では、「生物同士は食べ物を通じてどのようにつながっているか。」をめあてに「食べる・食べられる」の関係をタブレットで生物を分けていました。一人ひとり違う見方で考えていました。

学文路小学校 9日の授業風景
2年生は音楽で「ぷっかりくじら」をピアニカで練習していました。また最後の一小節をタブレットで音階を打ち込むとオリジナルの「ぷっかりくじら」ができました。その曲もピアニカで練習していました。

学文路小学校 8日の授業風景
4・5年生の図工では前回から撮影した写真をタブレットのパワーポイントを使ってグループでアニメーションを作っていました。どんなアニメーションができるのでしょうか、楽しみですね。

学文路小学校 24日の授業風景
5年生は理科で「台風を調べよう」をめあてにタブレットを活用して、過去の台風の情報を調べてノートに進路図を書いていました。どの台風も南の海上で発生し、北の方に進んでいましたが、たまに違う進路の台風も発生していましたね。

端末整備状況

【橋本市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ