【和歌山市】
これまでの【和歌山市】関係のニュース
加太中学校 ICT活用研修が行われました。【11月5日(木)】
現在和歌山市では、文科省が推進している「GIGAスクール構想」の実現に向けて、一人一台のパソコンが使用できるように準備をしています。全ての授業での活用が進むように、本日の放課後、講師先生が来校され、教員全員で研修を受けました。

和歌山大学附属小学校でオンラインによる教育研究発表会
和歌山市の和歌山大学教育学部附属小学校できょう(31日)、学校と世界各地の小学校で教鞭をとっている教諭らをオンラインで結んだ教育研究発表会が開かれました。

1人1台のタブレットで授業 智辯小でスタート(写真付)
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて国がICTを活用した教育の推進を加速させる中、和歌山県内の小学校では、1人1台のタブレット型パソコンを使った授業が始まっています。

和歌山市立 加太中学校GIGAスクール用ノートパソコンが届きました【10月6日(火)】
文部科学省は、「GIGAスクール構想」を実現するために、ICT環境の整備を進めてくれています。現在、和歌山市では小中学生の全ての児童生徒に、一人一台のパソコン(学習用端末)を使って学習できるように準備しています。本校には10月6日、全校生徒分のノートパソコンが届きました。

和歌山市、全小中学生にタブレット
臨時休校が続いている児童・生徒への学習支援として、市立小中の全児童・生徒にタブレット端末の整備を進める。文部科学省の「GIGAスクール構想」の一環で、23年度の達成を目指していたものを前倒しする。

端末整備状況

【和歌山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ