【和歌山市】
これまでの【和歌山市】関係のニュース
和歌山信愛高等学校 中学1年生 中大連携(神戸女学院大学)実験授業を行いました。2024年8月29日
7月20日に中学1年生全クラスを対象に、大学と中学校の連携(中大連携)の実験授業を行いました。神戸女学院大学 人間科学部環境バイオサイエンス学科 高橋大輔教授、学生の栗山亜由美さん(本校卒業生)、橋本望さんのご指導で「目に見えない身近な生き物を観察してみよう」をテーマに土壌生物の実験観察授業を行いました。生徒たちはペットボトルを使用した土壌生物の採取装置を作ったり、顕微鏡で土壌生物を観察しスケッチをしました。また一人1台iPadを利用して上手に顕微鏡の写真を撮影することもできました。普段は目には見えない土壌生物ですが、土壌生物を調べることで身近な環境を知ることができます。今回の土壌生物の勉強を通じて環境問題についても関心を深めてほしいです。ちなみにポスターに描かれている様々な土壌生物は本校卒業生の栗山さんが描いたそうです

三田小学校 【4年】クロームブックを使って2024年7月25日
一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。 クロームブックを使って、Google スライドで作られた作品を観ています。電子紙芝居のように作られています。

三田小学校 【2年】クロームブックを使って2024年7月3日
生活科の時間に、学校に関係するものを写真に撮って、みんなに紹介するレポートづくりをしていました。クロームブックの使い方にもすっかり慣れてきましたね。

三田小学校 【5年】和歌山の素敵をまとめよう。2024年6月27日
和歌山の素敵な場所、事柄などを各自がドキュメントにまとめていました。いろいろな素敵を探してまとめています。

和歌山市立 三田小学校 【4年】お楽しみ会に向けて 2024年1月11日
クロームブックで検索して作成している子やYouTube動画で折り紙を折って準備している子もいます。 お楽しみ会に向けて、集中して取り組んでいました。

和歌山市立三田小学校 【4年】スライドにまとめる 2023年11月25日
県内各地の産物や文化について調べてまとめて伝えようとしています。 各自がクロームブックで調べたことをスライドにまとめています。

和歌山市立八幡台小学校 電子黒板がきました! 2023年11月7日
今まで各教室には、先生用のPCを映すモニターが設置されていましたが、先週そのモニターが入れ替えになり、一回り大きな65型の電子黒板が設置されました。 今回設置された電子黒板は、言うならば、ものすごく大画面のタブレットです。 タッチして字を書いたり、図形を描いたり、ネットに接続されているので調べ物をしたり…。 もちろん、今まで通りPCの画面を映すこともできます。 6年の教室では早速授業で活躍していました。これからどんどん授業で活用できそうです! 参観等で学校にお越しの際にご覧ください。

芦原小学校 電子黒板は、やっぱりいいなあ。 2023年9月15日
昨日学校に電子黒板が届きました。 さっそく各学年で使っています。 今回は、3年生の学習の一コマをご紹介します。

三田小学校 【6年】ちかばめぐり~人~2023年7月19日
地域の魅力を再発見、そして紹介する「ちかばめぐり」。魅力的な場所を現地に出向いて調査してきました。地域の魅力的な「人、もの、こと」の紹介です。今回は、「地域の人材」に焦点を当てて、出し合いました。 みんなのために頑張ってくれている人、感謝したい人などをJamboardに貼り付けて共有しました。

三田小学校 【6年】外国語の授業2023年6月30日
外国語の授業では、発音をくり返し行います。授業ではデジタルコンテンツ(デジタル教科書)が欠かせないですね。子ども達も自信をもって大きな声で発音しています。

端末整備状況

【和歌山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ