【奈良市】
これまでの【奈良市】関係のニュース
一条高等学校 CEDプログラム(p5.js特別相談会)の様子2023/2/16
令和5年2月14日(火)放課後、CEDプログラムの一環として、株式会社steAmの関係者の方々にご協力いただき「p5.js特別相談会」を実施しました。参加者は、探究フロンティアで取り組んでいるメディアアート制作に関する質問を通して、新たなプログラミングスキルについて学習しました。

都跡小学校 3月7日の都跡小2023/3/7
4年生は世界遺産学習を通して、斑鳩小学校とオンライン学習を行ってきました。今日はその最後ということで、都跡小学校の4年生がオンラインで平城宮跡に対する地域の人々の思いやこれからの平城宮跡について考えたことを発表しました。平城宮跡オリエンテーリングでお世話になったボランティアの方も参観に来てくださいました。

済美小学校 2月15日水曜日 1年算数 デジタルコンテンツ2023/2/15
教科書と連動したデジタルコンテンツを使って時計のよみかたの練習ドリルをタブレットを使ってやっています。みんな楽しく練習しています!

平城小学校 5年生 授業スケッチ(1月25日)
昨夜からこの冬一番の寒気が流れ込み、運動場は一面真っ白の雪景色になりました。朝から子どもたちは、喜んで雪遊びに興じていました。1時間目、5年生は国語や社会の学習です。書写では書初めで「出発」と清書します。新年を迎えてふさわしい文字を気持ちを込めて書いていました。国語の学習教材は「大造じいさん」で、学習のめあては「言葉の意味を調べよう」です。国語辞典を開いて意味調べをしノートにまとめていました。社会の学習題材は「情報をいかすわたしたち」で、学習のめあては「インターネットを使うとき気を付けることについて考えよう」です。「メディアリテラシー」「著作権」などの言葉をキーワードにして疑問に思ったことを調べていました。

平城小学校  4年生 授業スケッチ(1月27日)
今日も、寒さ厳しく、朝から雪降りの1日になりました。4年生は午前中 理科や国語、音楽の学習です。理科の学習題材は「植物や動物の様子」で、学習のめあては「寒くなって植物や動物の様子はどのように変わっているだろうか」です。子どもたちは、タブレットを利用して調べたことをまとめていました。国語科は「漢字練習」です。新出漢字や50問テストの復習をしていました。音楽の学習題材は「日本の楽器に親しもう」です。三味線の演奏を聴きながら沖縄民謡の「てぃんさぐぬ花」を歌っていました。

鶴舞小学校 1月25日 学校の様子 4,5,6年
今年度一番の厳しい寒波が来ました。朝は、うっすらと雪があり、道路はあちらこちらで凍結していました。横断歩道のところで安全指導をしながら、転倒の防止のため注意するように呼びかけました。子どもたちは注意深く歩いていました。班長さんが、「ここまで来るのに転んだり滑ったりして大変でした。」と教えてくれました。

鶴舞小学校 1月18日 学校の様子 4,5,6年
学校のすぐ横の子ども園の園児が本校の運動場でたこあげをしました。元気にたこをもって走る姿は、ほほえましく思いました。帰るときには、玄関に来て「ありがとうございました」と元気にお礼を言ってくれました。また来てください。

鶴舞小学校 1月12日 学校の様子 4,5,6年
本日から平常校時になりいつもの学校生活が始まりました。子どもたちは、お正月気分を吹き飛ばし、学習活動に取り組んでいます。いいスタートがきれています。この調子で頑張りましょう。

済美小学校  1月6日金曜日 3学期の準備2023/1/6
3連休がおわると3学期が始まるということで、教員たちは、子どもたちの元気な顔を思い浮かべながら、その準備をしています。

大宮小学校 12月23日(金)終業式と大そうじと子ども未来会議
2学期の最終日は、雪の降るとても寒い日になりました。オンラインで行った終業式では、私から学期末にあたり、2学期にねばり強くがんばってやり遂げたことを自信にして次に向かう力にしていきましょう、自分や友達の命を守る行動を心がけましょう、年末年始ならではのものやことに触れて、楽しい冬休みにしましょうというメッセージを伝えました。大宮っ子のそうじをがんばる姿は、本当に素敵です。今日の大そうじでは、水の冷たさを感じながらも、日頃できないところも含めて、みんなで学校をきれいにすることができました。午後からは、三笠中学校区地域教育協議会主催の「第13回子ども未来会議」がリモートでありました。テーマは、「私たちのまちを盛り上げる活動(遊び)を考えよう! ~三笠中学校区の近未来~」です。5年生各クラスの代表が今日の会議に参加しました。そして、三笠中学校、椿井小学校、大安寺西小学校、佐保川小学校の各校の代表のみなさんと一緒に、やってみたい活動について話し合い、楽しそうなアイデアがたくさん出されました。三笠中学校区でつながったメンバーと、お互いの意見を尊重しながら話し合う参加者の姿がとても印象的でした。各校の代表のみなさん、地域教育協議会スタッフのみなさん、貴重な機会をありがとうございました。

端末整備状況

【奈良市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ