【奈良市】
これまでの【奈良市】関係のニュース
大安寺小学校 8月29日
3年生の図工の授業の様子です。アートカードを使って鑑賞の学習に取り組みました。 3年生の音楽の授業の様子です。リコーダーの練習をしました。 6年生の算数の授業の様子です。 5年生 道徳の授業の様子です。 5年生 社会の授業の様子です。  6年生 体育の授業の様子です。ドッジボールに取り組みました。 今日の給食 夏休みに業務員さんがきれいにペンキを塗ってくださいました。とてもきれいになっています。

大安寺小学校 日々是好日 8月29日
5年生 社会の授業の様子です。 

大安寺小学校 日々是好日
2学期二日目です。今日から授業もはじまりました。暑い日が続いておりますが、子どもたちは学校生活に徐々に慣れて、学習に頑張って取り組んでいました。 1年生 国語の授業の様子。  今日タブレットの入れ替えがあり、新しいタブレットが子どもたちに配布されました。大事に使ってくださいね。 6年生 学級活動の様子。 5年生 算数の授業の様子。 今日から給食が始まりました。

六条小学校 児童の様子
登校時に「おはようございます。」と元気に言ってくれる子もいますが、元気のない子もいます。朝からこの暑さです。仕方ないかなと思いながらも、元気に挨拶をしてほしいです。忙しい朝ですが、とにかく、しっかりと水分と炭水化物やたんぱく質を含んだ朝食をとって、登校してきてほしいです。残り、2日間、頑張りましょう。 (へちまの観察をする5年生!) 1年生 体育の時間にじゃんけん列車をしました。じゃんけんをして盛り上がっていました。 2年生 新しいタブレットをもらって子ども達はうれしそうでした。タッチペンがついているので、国語の時間に詩の気に入ったところに線を書き込んでいました。 3年生 3年生も新しいタブレットをうれしそうに操作していました。これからも学習に活用していきましょう。 4年生 国語の時間に「あなたならどうする」という対話の学習をしました。実際に役割を決めて話してみました。そして、話し方について感想を出し合いました。 5年生 新しいタブレットをもらって、自分のアイコンを作りました。新しいタブレットでしっかりと学習していきましょう。 6年生 算数の時間に拡大図や縮図について練習問題を解きました。協力し合いながら、解いていました。

帯解小学校 タブレットの使い方の約束 2025年度【PDF】

端末整備状況

【奈良市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ