GIGAスクール構想等に関する【神戸市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
神陵台中学校 GIGAスクール構想
期末テストが終わり、部活動が始まりました。来週はいよいよ12月に入ります。2学期の良いしめくくりができるようにがんばりましょう!先生方は、コンピュータ室で、GIGAスクール基礎研修です。
高羽小学校 5年生の授業風景
GIGAスクール構想。先日、教育委員会だよりで紹介がありましたがGIGAスクール構想に関連した工事が高羽小学校でも始まっています。
成徳小学校 仙台と神戸市の小学校がオンライン授業 気持ちは一緒、震災学ぶ
仙台市若林区の南材木町小(児童325人)と神戸市の成徳小(971人)の4年生が2日、双方の教室をオンラインでつなぎ、東日本大震災と1995年の阪神・淡路大震災をテーマにした授業に臨んだ。
北山小学校 11月24日火曜日 学校評議員会
いろいろな教科を見ていただきましたが、電子黒板やGIGAスクールで今後さらに進んでいくICT教育のことに興味をもたれていました。
美賀多台小学校 GIGAスクール
6年生の教室に、GIGAスクールのタブレット型ノートパソコンが整備されました。
雲中小学校 GIGAスクール
GIGAスクール構想で使用する、一人1台のパソコンを保管する保管庫を、各教室設置しました。
塩屋中学校 45回生 タブレットがやってきた!
現在神戸市では「GIGAスクール構想」に向けて、一人一台端末が用意できるよう整備が始まっています。中学3年生を優先的に、塩屋中学校でも先日タブレットが届きました。
ギガスクール通信第6号(令和2年11月)
「セキュリティ対策の強化」と「保護者との連絡ツール」について
祇園小 GIGAスクール用端末が入りました
業者に聞くと、初めての作業だということです。
・・・ということは、神戸祇園小は第1号?
「GIGAスクール構想」に対応した神戸の教育活動についての方針について
令和2年度第13回神戸市教育委員会会議の結果
「GIGAスクール構想」を進めるにあたり、プロジェクトチームおよびオンライン教育アドバイザーにおいて検討が進められていた、神戸の教育活動の方針について審議し、可決された。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【神戸市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ