【枚方市】
これまでの【枚方市】関係のニュース
枚方市立枚方小学校 1月23日(火) 4年の授業から 一番好きな場所はどこ? 2024年1月23日
classroom gym library・・・一番好きな場所はどこ?英語の授業です。授業の最後はタブレットを使ってビンゴゲームです。

枚方市立津田南小学校 12月22日(金)3年生 学級活動(6) 2023年12月23日
3年生は、タブレットを使っていました。  アプリをうまくこなしていましたが、これも各教科でかなり学習しました。とても良かったです。  但し、タブレットを使う時間は、気をつけてください。本当に。  みんなが参加するための挙手の方法も良かったです。  運動場での縄跳びも楽しそうでしたね。どんどん続けて跳べるともっと楽しいですよ。

枚方市立樟葉南小学校 12月19日 2年生 算数 2023年12月20日
2年生は算数で、かけ算の文章題作りをしました。 初めに例題の解き方を考え、3通りの式を考えることができました。 そして、各自でかけ算の文章題を考えていきました。問題文を作り、その解き方を図や絵を使って説明します。途中で、問題文ができた人からロイロノートで共有しました。みんな集中して考えていました。 早くできた人は、他の人の問題文を読んで考えていました。できなかった人は宿題として提出して、明日の授業でみんなの問題を解き合う予定です。

枚方市立枚方小学校 12月15日(金) 5年 図工の授業から 2023年12月15日
針金の立体造形「ワイヤーアート」。ロイロノートに、タイトル、工夫したところや感想を書き込み、クラスで共有します。ラジオペンチも使いました。

枚方市立東香里小学校 5年生 NHKデジタル防災授業で学ぶ 2023-11-01
5年生は、NHKデジタル防災の授業をオンラインで学びました。 児童は、自身のタブレットを使いながら 避難ミッションに取り組んで、防災について考えます。 やがて避難の大切さを知っていきました。 授業後の児童の振り返りで 避難スイッチをどうするか家で話し合うという感想がありました。 避難スイッチを押す3つのポイントは、 1、情報 2、身近な異変 3、まわりの声かけ 東香里小学校の地域における災害についても教えていただきました。 今週末に行われる地域の自主防災訓練に児童も多数参加予定です。 合わせて、防災の意識が高まることを願っています。 東香里小学校 校長

枚方市立桜丘小学校 今日の授業のようす(2年生)  2023年10月10日
 今日の2時間目に2年2組の教室をのぞいてみると、算数の授業をしていました。  今日は研究授業ということもあり、枚方市教育委員会の方や桜丘小学校の教職員も多数参観する中、引き算の筆算について学習していました。  3桁ひく2桁でしかも2つの位でくり下りがある筆算に挑戦する内容でしたが、子どもたちは既習の内容をもとに、「わかるー」「できるでー」とテンポよく学習を進めていました。  私も授業をしていて繰り下がりについて子どもたちに理解させるのに苦労した覚えがあるのですが、今はiPadを使って「繰り下がり」とはどういうことなのかをわかりやすく学ぶことができるようになっており(言葉ではうまく説明できないです・・・すみません)、GIGAスクール構想の効果はバッチリ出ているなと思うと同時に、2年生の子どもたちが非常に慣れた様子でデジタル機器を使いこなしていることに感嘆しました。  デジタルとアナログのいいところをうまく組み合わせて、子どもたちにとって「楽しく」「わかりやすい」授業をこれからも提供して行きたいと思います。

東香里小学校 Kahoot!を使って 2023-09-13
4年生の教室では、社会科で学習したことを確認するためにKahoot!というアプリケーションを使って学習していました。Kahoot!というアプリケーションは、4択のクイズを作れ、早押しで回答できるクイズアプリです。テレビに問題が写し出され、iPadには選択ボタンが表示されます。「大阪府の隣にある都道府県は?」や「大阪府は、( )に長い。( )には方位が入ります」などの問題を早押しで回答していました。

(朝日新聞EduA)地理歴史から漢字まで広がる活用法 全国4千校が導入した「桃鉄」授業レポート2023.08.14
人気ゲーム「桃太郎電鉄」の教育版を授業に取り入れる学校が増えています。日本全国の鉄道をすごろくで巡って「物件」を買い集め、総資産を競うゲーム。今年1月に学校向けの無償提供が始まり、全国の小中学校など約4千校に広がりました。ゲームを使った教育はどのように行われているのでしょうか。実践校を訪ねました。(写真は、大阪府枚方市立菅原小学校でおこなわれた「桃鉄」を使った授業の様子)

藤阪小学校 杉中校区夏季教職員研修会2023-08-03
8月3日(木)杉中校区夏季教職員研修会を大阪大学大学院人間科学研究科の野坂祐子教授に「こころのケガを抱えるこどもを理解する〜トラウマインフオームドケア〜」をテーマとして講演していただきました。本校図書室を中心に杉中・氷室小・菅原東小をオンラインで繋ぎ、zoom配信で行ないました。私たちの教育現場では日々子どもたちの乱暴な言動や理解に苦しむ態度など、大人の目には問題と映るこどもたちの行動に出会うことがあります。そんな時に我々教師側の感情が爆発し「怒りのスイッチ」が入ってしまい、益々状況を悪化させてしまったり、対応に困って行き詰まりを感じてしまったりすることがあります。そんな時に必要な本日のテーマである「トラウマインフオームドケア」の視点を学習しました。

氷室小学校 ロイロノートを活用して(5年生) 2023-07-04
理科の授業ではロイロノートをよく使います。5年生では「台風」について学習していますが、ワークシートや動画、友達の考えなど、色々な情報がロイロノートの中にまとめられていました。

端末整備状況

【枚方市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ