【池田市】
これまでの【池田市】関係のニュース
池田小学校 日常(5月16日)
3年生は社会の時間にタブレットを使って、調べ学習をしていました。校区にある施設を調べ、地図上にマークしていくことで、校区の特徴が見えてきます。班で協力することで、たくさんの気づきが見つかりました。

石橋南小学校 1年/2年/3年
1年生は2回目の5時間目。さぞかし疲れているのでは?と思って教室へ行くと、ペア学年の6年生が1年生の教室へ入っていきました。1年生のタブレットの設定を6年生が手伝ってくれました。教室が密ってしまいましたが、十分に換気をして、マスクをつけて行いました。タブレットの設定の前後には、自己紹介などもして、仲良くなっていました。一年間、ペア学年として、色々な活動ができるといいですね。

五月丘小学校 春みつけ 2022/3/16
理科の時間には、タブレットを持って運動場に出て「春見つけ」をしている学年がいくつかありました。桜の花のつぼみがふくらんできています。

呉服小学校 24日の様子をお伝えします。
今朝は、ZOOMを使い、臨時の全校集会を開き、再度、コロナウイルス感染症についての話を子どもたちに伝えました。その中で、様々な理由で、登校を控えている友だちが、学校に登校したときに、休んだ理由をきいたり、うわさ話をしたりせず、暖かい言葉かけをしようと伝えました。そして、校長室の前に人権標語のBOXを作り、子どもたちからの「暖かいメッセージ」を募集することにしました。

大阪府立園芸高校 オンライン授業について
大阪府立園芸高校のオンライン授業に関する保護者向けお知らせや、Google Classroom登録方法、授業課題の仕方などが掲載されています。

令和3年度池田市GIGAスクールサポーター委託事業における公募型プロポーザル審査の選定結果について
令和3年度池田市GIGAスクールサポーター委託事業について、公募型プロポーザル審査により事業者を選定しましたので公表します。

GIGAスクールサポーター委託事業に係る企画提案の募集について(参加申請書及び企画提案書提出期限:令和3年3月12日(金
池田市教育委員会では、市立学校において日常的にICT環境を効果的に活用できる体制を整備するため、適切な資質・能力を備えた支援員を配置していきたいと考えております。つきましては、GIGAスクールサポーター委託に係る業者・団体の選定にあたり、受託事業者の募集及び選定を公募型プロポーザル方式により実施します。

(PDF)池田市 1 人1台タブレット端末 iPad の導入について
池田市の1人1台タブレット端末導入に関する保護者向け説明資料が公開されています。

ほそごう学園 一人1台タブレット
「GIGAスクール構想」により、池田市の子どもたちにタブレット端末iPadが導入されました。

神田小学校 2月も半分過ぎました
もはやタブレット端末を使っている授業風景が全然めずらしくなくなってきました。大阪府についての学習で、鉄道の路線を調べているようです。グループの友だちと資料を送り合ったりしていました。

端末整備状況

【池田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ