GIGAスクール構想等に関する【舞鶴市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
志楽小学校 6月25日 全校 タブレットタイム②
毎週火曜日に「タブレットタイム」を設定して、タブレット端末に触れる機会を設けています。7月に2年生以上の児童で「タイピングコンテスト」を実施することになり、今日は各学級でその練習に取り組みました。ローマ字を学習したばかりの3年生も、キーボードを確かめながら一生懸命取り組んでいました。高学年は、さすが!のスピードでタイピングする子どももちらほら見られます。タブレット端末を文房具のように扱えるようになるためにも、タイピングの力も身に付けてほしいです。
舞鶴市立高野小学校 わかばのみんな&1年生活科 2023年10月18日
今日もわかば学級のみんなは学習を頑張りました。城南校区の3つの小学校でオンライン交流をしたり、ワクワク集会で発表をしたり、今日はいつも以上に大忙しでした。ワクワク集会では、手話をつけて歌う歌を2曲紹介し、全校みんなで歌うことができました。
1年生は、生活科で「いきものとなかよし」の学習を頑張りました。自分たちでつかまえた虫を見せ合ったり、触ったり・・・。お気に入りのところを紹介しながら、交流しました。また、活動して気付いたことをしっかりと言葉で表しました。今日の授業は、舞鶴市内の小学校を中心に、たくさんの先生方にも参観していただきました。
池内小学校 あすなろ学級「小小連携 Web交流」2023/10/18
同じ中学校区のお友達とWeb交流をしました。今回で2回目です。今日は、お互いの学校での運動会で頑張ったことなどを発表し合いました。各学校とも、表現運動で踊った踊りを披露しました。また、学校の畑で育てた「万願寺唐辛子」も見せることができました。2回目ということで、緊張もせず、スラスラと発表することができました。
舞鶴市立中筋小学校 授業の様子(5年生)2023年 7月13日
国語の学習で、本の紹介文を書きました。自分なりに題や文字、紹介文を工夫して、イラストも入れてきれいに仕上げました。
倉梯小学校 小中連絡会 7/6
今日は中学校から先生が授業を見学に来られる日。子ども達も少し緊張気味です。タブレットの思考ツールを使って自分の考えをまとめてお互いに発表しあう姿に「上手に使うね」とほめていただきました。これから何度かこういった機会を重ねていきます。施設分離型の小中一貫校としてお互いの子ども達を早めに知っておくことが子ども達の安心感にもつながります。
倉梯第二小学校 6月26日(月) 第3回クラブ活動
本日、第3回クラブ活動を行いました。これまで練習してきたことを活かし、より高度な技に挑戦したり、ゲームを楽しんだり、みんなの息をぴったり合わせたりして、活動を楽しみました。クラブによっては、大森神社の夏祭りに出品する作品を作成したり、ふれ合いサンデー(2学期実施予定)のための練習をしたりするなど、具体的な目標に向かってがんばりました。
大浦小学校 6月26日(月)電子図書ガイダンス
舞鶴市立図書館では、今春より児童のタブレット端末からもアクセスできる「電子図書館」がスタートしました。この日は、図書館のご担当者様から低・中・高学年別にガイダンスで電子図書の借り方・返し方等を教えていただきました。身近になったタブレット端末からも読書の世界が広がることを期待しています。
中筋小学校 授業の様子6/30(たけのこ学級)2023/6/30
習字の学習です。タブレットに映し出された手本をよく見て書きます。筆先をしっかり整えて、姿勢よく書けています。
志楽小学校 6月19日 2年生 タブレットでアンケート
タブレット端末を使うと、いろいろ便利なことがあります。以前の「給食アンケート」は、一人一人にアンケート用紙を配り、答えた紙を集め、それを教師が集計する…ということをしていましたが、今は、それぞれがQRコードをカメラ機能で読み取り、出てきた質問に答え、回答を送るとすぐに集計ができます。2年生でもそういう使い方にすっかりと慣れ、分からないことがあっても自分たちで教え合って解決できます。文房具の一つとして使える場面が増えてきています。
明倫小学校 学習参観・PTA救急救命講習会 お世話になりました2023/6/16
6月16日(金)は学習参観日でした。参観前に資源回収もお世話になりありがとうございました。収益金は子どもたちのために大切に使わせていただきます。学習参観は、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。1学期も3か月を過ぎ、どの学級も頑張って学習に取り組んでいました。また、PTA救急救命講習会もお世話になりました。舞鶴西消防署の方を講師にお招きし、いざというときに命を守るための心肺蘇生法について学ばせていただきました。 多くの保護者の方・地域の方にご参加いただき、ありがとうございました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【舞鶴市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ