【大津市】
これまでの【大津市】関係のニュース
志賀小学校 大津っ子未来会議 開催!2022/08/05
本日、市内小中学校の児童代表がzoomで上で集まり、オンライン会議が行われました。いじめ防止に向けた各校の取り組みを交流したり、友達関係で困ったときにどのようなことができるか等を話し合ったりしました。志賀小からは、6年生1名と5年生3名が参加し、堂々と発表してくれました。この会議で感じたこと、考えたことをもとに、2学期以降もみんなのアイディアでどんどん取り組みを続けて、素敵な志賀小学校を創っていきましょう!!

仰木小学校 学習の様子 4年生 2022/6/22
4年生は社会科で学習した「くらしと生活」に関するまとめの新聞づくりに取り組んでいました。それぞれタブレットも活用しています。

志賀小学校 3年生の様子 タブレットを使って 7/11
わくわくドキドキ。タブレットを使って学習しました。子どもたちは、大切に使うことはもちろんのこと、モラルを守ることを意識しながら学習に臨んでいました。うまくタブレット画面が切り替わると、大喜びの子どもたちでした。

中央小学校 学校日記 (7/8) 6年:レタリング
6年生はレタリングに取り組みます。まずはタブレットで書体を調べていました。

(PDF)滋賀大学教育学部附属小学校  6月15日(水) タブレット PC をこんなふうに活用しています④
★2年 算数科「100 より大きい数」の学習では、初めて百の位が登場。大きい数を 10 のまとまり、100 のまとまりにして一・十・百の位に表す活動で、タブレット PC を活用しました。位を区別しながら、10 や 100 を画面に手描きしたり数字で書き表したりする活動を行いました。タブレット PC を用いることでたくさんの問題を自分たちで作り、友達と解き合う中で、大きい数の表し方の理解を確かにしていました。 ★2年 生活科  一人一鉢でナスを育てている2年生。タブレット PC で写真を撮った後、見つけたことや気づいたことを、画像に直接書き込んでいました。その画像を、前回のものと比べると変化を感じ取ることができます。また、学習の度に画像をためていくことで、後々スライドショーで見ることやアルバムにすることもできそうです。ナスが実るのを楽しみにして、みんなで大切に育てていきます。

(PDF)滋賀大学教育学部附属小学校 6月13日(月) タブレット PC をこんなふうに活用しています③
★3年 理科 春から育てている植物の観察をしていました。3年生では虫めがねを手に持って観察することも大切にしていますが、この日はタブレット PC で撮った写真を用いて観察していました。タブレット PC のよさの1つは、自分が見たいところを拡大して、細部まで見ようとできることです。下の写真は、葉の先に種の小さな殻(から)が付いていたことに気づき、そこを拡大して観察していた様子です。観察した殻(から)を記録シートにていねいに描き加えていたので、とても感心しました。 ★6年 音楽科 「車内チャイム」をテーマに、和音の響きを感じながらチャイムをつくっていました。タブレット PC 上の教材を用いて、旋律になる7音を選び、速度や音色の種類を選べばできあがります。短時間でつくれるので、自分で何度も試したり作り替えたりしていました。 つくったチャイムを確かめようと、左下の写真のようにタブレット PC を耳を近づけて、一人でじっくり 聴く子があちこちで見られました。また、友だちと画面を見せ合って互いのチャイムを交流していました。

(PDF)滋賀大学教育学部附属小学校 6月9日(木) タブレット PC をこんなふうに活用しています②
★5 年 体育科 走り幅跳びの学習。どのような助走をすると勢いのある踏切につながるか、走って試して気づいたことをシートに入力し、それを見ながら交流していました。その後、お互いの助走を、タブレット PC で動画撮影しました。。「ここを見てほしい」という友だちのリクエストに応えようと、立ち位置や角度を工夫して撮る様子が見られました。撮ってもらう側も撮る側も、思考力を働かせていました。★1年 生活科  春から夏へ季節の移り変わりを見つけようと、自分のタブレット PC を持った1年生が、写真を撮りに中庭に出かけました。 色鮮やかなあじさいをパシャリ。実ったじゃがいもをパシャリ。元気に活動する虫たちをパシャリ・・・・、季節が感じられる生き物を、次々に見つけて撮っていました。時間いっぱいたくさんの写真を集め、友だちと見せ合ってとても満足した表情を見せていました。

(PDF)滋賀大学教育学部附属小学校 6月6日(月) タブレット PC をこんなふうに活用しています
1 人 1 台のタブレット PC は、学校生活にすっかりなじんできました(1 年生は使い始めたところです)使い始めた頃は、タブレット PC を「より多くの場面で使うこと」に努めていましたが、今は、「適した場面で効果的に活用すること」を大切にしています。毎日の授業で、いろいろな方法を試しながら活用を進めています。今日の教室から、一例を紹介します。

真野小学校 4時間目の学習の様子 2022/6/14
4年理科 タブレットをもって運動場に出て、流れる水の働きがよく分かるところを探して写真に撮影していました。

田上小学校 5年生国語「季節にぴったりの言葉や物をたくさん見つけよう」2022/5/23
高学年の国語では、我が国の伝統や文化を知る学習として古文を扱います。5年生は、「春の空」の単元で「枕草子」を音読したり、季節の言葉を集めたりしています。この日はタブレット端末を活用して、季節ごとの言葉や物をわかりやすく書き出していました。そのまま季語に使える言葉も見つけられていて、さすが5年生!でした。

端末整備状況

【大津市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ