【四日市市】
これまでの【四日市市】関係のニュース
三重平中学校 (PDF)9月14日 のオンライン授業について
三重平中学校のオンライン授業の時間割が掲載されています。

日永小学校 (PDF)9月9日(木)オンライン学習  時間割
4年生の9月9日(木)オンライン学習の時間割が掲載されています。

海星中学校・高校 オンライン授業の延長について
三重県における緊急事態宣言の延長に伴い、当初の予定を変更して、9月18日(土)までオンライン授業の期間を延長します。

【四日市市/進む『GIGAスクール構想』】夏休みは「タブレット端末」を持ち帰り、宿題・家庭学習。
国が進める『GIGAスクール構想』が、四日市市でも本格化しており、学校現場における積極的なタブレット端末の活用による先進的な取り組みが現場で行われています。

四日市市教育センター・視聴覚センター GIGAスクール構想
四日市市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。

(PDF)四日市Plus ICT教育(広報よっかいち 令和2年度3月上旬号)
四日市市のGIGAスクール構想に基づくICTを活用した教育が紹介されています。

朝明中学校 ICT活用授業
一人一台タブレット端末が配備されました。早速活用した社会の授業の一コマです。授業をする中で、いろいろな利点と課題も見えてきました。これから検証してより効果的な使い方と授業方法の工夫改善を進めていきます。

塩浜中学校 保健体育科タブレット授業1
本日、2限目1年生の保健体育科でのタブレットの活用の様子を紹介します。今日はバスケットボールのシュートの様子をタブレットで録画し、他の生徒のシュートフォームについて話し合いました。

塩浜中学校 音楽科タブレット授業2
今日の4限目に1年生の音楽の授業でタブレットを使いました。今日は、3階のパソコン室から図書室まで4つの教室に分散し、日本の伝統楽器の琴を演奏しました。「さくらさくら」を琴で演奏しました。まず譜面どおり演奏し、その後自分でアレンジして演奏しました。友達にタブレットで演奏を録画してもらい、鑑賞してから自分のフォルダに動画を保存しました。みんな真剣に演奏していました。

神前小学校 タブレットでしりとり
1月28日、2年生はICT教育推進支援員さんにきていただき、タブレットでしりとりの授業を行いました。

端末整備状況

【四日市市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ