【津市】
これまでの【津市】関係のニュース
草生小学校 (伊勢新聞)津・草生小にタブレット端末 「1人1台」貸与式 三重
新学期から授業で使用するタブレット端末の貸与式が9日、三重県津市安濃町草生の市立草生小学校であった。各学年の代表児童6人が津市教委の森昌彦教育長から端末を受け取り、授業への意欲を高めた。

神戸小学校 一人一台パソコンの貸与式
津市GIGAスクール構想の実現によって、タブレット型パソコンが子どもたちの一人一人に貸与されたことを受け、本校においてもその貸与式を行いました。大切にそしてしっかりと使って、もうすぐ到来するであろう高度なAI社会においても存分に活躍する力を身に付けましょう。

令和3年2月 教育方針
Society5.0に対応できる人材を育成するため、これまでの様々な教育実践の蓄積を大切にしながら、津市GIGAスクール構想の実現に向けた取組を展開します。教育のあらゆる場面において、情報活用能力を学習の基盤となる資質・能力として位置づけ、その育成を図るため、ICTを活用した様々な取組を進めてまいります。

白塚小学校 タブレットを活用した授業(3年)
今日は、GIGA支援員さんに来ていただき、3年生のタブレット活用授業を行いました。子どもたちは、タブレットの操作をすいすいとこなしていきます。さすが今の子たちですね。好きな食べ物や、赤い色といったら?などの問いの答えを、グループ分けしたり、まとめたりする作業を覚えていました。

(PDF)市長コラム 2020.8.1
小中学生に1人1台のパソコンを、というタイトルの市長コラムが掲載されています。

成美小学校 GIGAスクール構想にむけて
令和3年度から津市ではGIGAスクール構想により、子どもたちに1人1台ずつタブレット端末機(IPAD)が配布されて、それらを活用した授業を行うことになっています。本年度はその準備として、GIGAスクール支援員に入ってもらい、IPADを使った授業を行っています。

(PDF)津市GIGAスクール構想の実現
津市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。

明小学校 MESHでおもしろアイデアボックス!
4年生図工のダンボール工作で作った自分のアイデアボックスに,MESHを取り付けてプログラミングしました。 

津市が13億円補正案 コロナ対策に1億9220万円
(毎日新聞読者限定)GIGAスクール環境整備事業(1530万円)では、学校の臨時休校などに備え、インターネットを活用した家庭学習ができるよう要保護世帯など向けの貸与パソコン1530台を購入する。

第40回津市総合教育会議の開催について
津市GIGAスクール構想の実現について (令和2年8月24日)

端末整備状況

【津市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ