【北名古屋市】
これまでの【北名古屋市】関係のニュース
師勝小学校 国語科「海の命」(6年生)3月1日 
6年生の国語の授業では、「海の命」の読み取りをしています。行動や会話から人物像を考えたり、太一と登場人物の関係性や、生き方に着目したりしながら読んでいます。

師勝小学校 図画工作科「ほって すって みつけて」(4年生)2月10日
4年生の図画工作の授業では、版画の学習をしています。タブレット端末で撮影した写真を見ながら、自画像を描きました。目や鼻、口など、写真をよく見て描いていました。今後、版画の学習で彫刻刀を使います。

師勝東小 5年生の様子
総合の時間に、福祉についてまとめる活動を行っています。グループに分かれてどのような内容でまとめていくのかタブレットを使って考えました。 図工では、心の模様を画用紙に表現する活動を行いました。目に見えないもののせいか描き出しに困る児童も見られましたが、描き始めるととても楽しそうに描いていました。6年生との交流学習で、修学旅行の内容をまとめたリーフレットを5年生が読み、感想を書いて渡しました。来年自分たちが行くこともあり、興味津々で読んでいました。

師勝南小学校 学校の風景 2
1年生もタブレットを使っての発表に挑戦しています。外国語のペアでの会話もタブレットを活用しています。子ども会の大会で本校のチームが優秀な成績を収めたとの連絡を受けました。一斉下校時に紹介をし健闘を讃えました。

鴨田小学校 ICT支援員の先生に来ていただきました 4/28
ICT支援員の先生に来ていただき、タブレットを使った授業を見ていただきました。これから1年を通して、使い方を教えていただいたり、アドバイスをいただいたりして、ICT教育を進めていきたいと思います。

鴨田小学校 5年 タブレット学習(4/28)
1組は、算数の学習で、タブレットを使って体積の求め方を考えました。2組は、音楽の学習で、アプリを使ってリズム打ちをしました。今後もタブレットを活用した学習を行っていきます。

師勝東小学校 レインボープロジェクト(3年)
5時間目にZoomによるダンス教室が行われました。レインボープロジェクトは市の企画で、GIGAスクールのキックオフイベントとして、市内小学校10校をオンラインで結びダンス指導を受けました。指導者は、北名古屋市出身の世界的ダンスアーティスト ケント・モリ氏です。

師勝南小学校 授業風景 タブレット
1.3.4年生の様子です。

西春小学校 2年生 タブレットのガイダンス
2年生が、来週から始まるスクールライフノートの活用に向けて、心の天気の入力やコメントの入力方法を教えてもらって、実際にやってみました。ひらがな入力を使って、コメントを入力します。長い文を入力している子もいました。「タブレット、楽しい!」と言いながら、楽しく学んでいました。 

師勝東小学校 タブレットで動画視聴
なかよし学級では、タブレットを使いNHK for schoolに接続。 それぞれがお気に入りのお話し動画を視聴しました。

端末整備状況

【北名古屋市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ