GIGAスクール構想等に関する【小牧市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
米野小学校 4年生 総合的な学習2024-02-07
1年間で取り組んだ「環境」に関するテーマの中で、特にSDGsに関する内容を電子掲示にまとめました。一人たった30秒程度の動画ですが、プログラミングソフト「Scratch」を活用して、各自の思いを伝えました。昨日は授業参観日だったので、渡り廊下に大型モニタを設置して、多くの保護者の方々に向けて発信することができました。ご覧いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
小牧市立一色小学校 レゴロボットプログラミング教室 2023年11月10日
今年度8回目のプログラミング教室は、いつものプログラミングではなく、オーストラリアのチームと、ズームで交流会をしました。
日本語は伝わらないので、子どもたちはゼスチャー混じりの英語。今まで工夫してきたプログラミングを伝えたり教えてもらったり、最初は恥ずかしがっていた子も、だんだん声を出して交流ができるようになりました。交流会が終わってからの子どもたちの感想は、「もっと英語を勉強して思いを伝えたい」でした。
プログラミングを通して世界との交流。楽しい時間を過ごしました。
小牧市立村中小学校 キャリア教育【4年総合】 2023年11月17日
自分たちの暮らしを支えている職業には、どんなものがあるだろう?
班のみんなで話し合って、種類ごとに分類してみました。
小牧小学校 4年生 社会2023/7/20
4年生の社会では、自分たちの住んでいる愛知県について学習しました。愛知県の地形や特色、交通利用や伝統産業などを調べました。愛知県に来る外国の観光者に、愛知県をPRするパンフレット作りにも挑戦しました。みんなどんなパンフレットができたかな。
米野小学校 4年図工 鑑賞2023-05-01
「絵の具でゆめもよう」と「立ち上がれ!ねん土」の作品をお互いに見合いました。作品の良さや工夫等について、ロイロノートに入力して、交流しました。
一色小学校 校外学習に向けて2023-05-01
6時間目の5年生。3クラスとも明日の校外学習に向けての事前学習。
リトルワールドに居並ぶ外国の家の数々。どこをどう巡るのかグループで相談中。明日天気になあれ。
岩崎中学校 3年生 修学旅行班別研修1 2023-04-26
3年生は学級の時間を使って、班別研修の行先を決めようと話し合いが行われました。行きたい場所リストをとにかくメモをしているグループもあれば、タブレットや東京の観光誌を使って調べたりする班もありました。とにかく楽しそう!どれだけ修学旅行を心待ちにしているかが伝わってくるようでした。
桃ヶ丘小学校 6年生:対称な図形2023-04-25
線対称・点対称な図形を学習してきました。今日は、「対称な図形」の問題づくりをしました。まずは自分で解いてみてから、友達の問題に挑戦していきます。
小牧中学校 全国学力状況調査 タブレットを活用して2023-04-24
24日(月)に全国学力状況調査の1つである「英語を話すこと」のテストを実施しました。今回は、タブレットを活用して、初めてのオンライン形式で行いました。最初は戸惑う様子も見られましたが、担任の先生やICT支援員さんの手助けにより、滞りなく取り組むことができました。
北里小学校 6年 社会2023-05-01
国の政治のしくみと選挙選挙のしくみと税金の働き選挙の仕組について調べ、資料からどちらの政党を選ぶか話し合いました。話し合う中で、政党や税金についての理解を深めました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【小牧市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ