【一宮市】
これまでの【一宮市】関係のニュース
学校向けキャリア教育サービスBlueberryが一宮市でオンラインキャリア教育の実証授業を実施 〜オンラインだからこそ会
学校向けキャリア教育サービスを提供する株式会社Blueberry(東京本社:東京都港区虎ノ門)は、愛知県一宮市において2021年度にオンラインキャリア教育の実証授業を行うことを発表しました。

市長メッセージ「まずは1,000台から『オンライン学習』」(令和2年5月26日)
一宮市の小中学校も再開に向けて分散登校が始まりましたが、これからも新型コロナウイルスへの備えは怠ることができません。今月7日、コロナ対策の予算として、市長の専決処分を行いました。ひとり10万円の特別定額給付金が話題の中心でしたが、処分には、休校が続いた小中学校に向けて、できるだけ早くオンライン学習が実現できるように、まずは1,000台の貸出し用タブレットPCなどを調達する予算も1億円ほど盛り込みました。

(中日新聞)電子図書館巣ごもりで好調、一宮市立図書館 実用書中心に5380冊
一宮市立図書館の電子書籍貸し出しサービスが人気を集めている。新型コロナウイルスの感染拡大以降、貸出数が伸び、コロナ前の五倍近くに増加した月も。外出自粛が求められる中、場所や時間にかかわらず利用できる手軽さが受けている。 

(中日新聞)新学年のクラス替え 生徒に流出 一宮の中学、アプリ管理不備
愛知県一宮市立尾西第三中学校が、生徒も共有する授業運用アプリ上に、新学年のクラスを誤って掲載していたことが、市教育委員会と学校への取材で分かった。発表前の情報が生徒間に広まり、学校は保護者に謝罪。アプリは、児童生徒に一人一台のタブレット端末などを配備する国の「GIGAスクール構想」に伴い、一月から試験運用していたもので、市教委は「教員にアプリの使用法を徹底させたい」としている。

一宮市 市議会経済教育委員会 開催/変わった?!マンホールのデザイン
GIGAスクール構想整備事業 【1.7億円】 令和3年度予算では端末等の機器の保守費や通信費に加え、教員 のICT指導力の向上を図るためにICT支援員の増員する。(小中学校全61校への学習者用端末他関連機器の整備、及びインターネット回線の増強は、令和2年度予算を繰り越して令和3年度中に整備する予定)

広報一宮 2020年11月号 市長メッセージ 市長 中野正康
臨時休校時のタブレット貸し出しや、不登校や外国人児童生徒を支援する「小中学校GIGAスクール構想整備事業」、気軽に多様な働き方を応援する「尾張一宮駅前ビルでのテレワーク支援スペース」をはじめ、個人の方を対象とした個別支援から、地元企業を対象とした経済対策まで、様々なプロジェクトが盛り込まれました。

浅井中学校 10月15日(木)<校長室より>GIGAスクール構想
”GIGAスクール構想”という言葉をお聞きになられたことはおありでしょうか。最近、ニュース等で話題になっていますので、今日は、このことについて簡単に触れてみたいと思います。

令和2年7月22日定例市長記者会見「GIGAスクール構想の実現に向けた学習者用パソコンの整備」のお知らせ
文部科学省が打ち出したGIGAスクール構想の実現に向け、小中学校における学習者用パソコンの整備台数の増台及び整備時期の前倒しを行います。

端末整備状況

【一宮市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ