【三島市】
これまでの【三島市】関係のニュース
向山小学校 2021/03/01(月) タブレット学習
GIGAスクール構想に伴い、タブレットを使用した学習が始まりました。初日のこの日は、まず、電源の入れ方や、アプリケーションに起動の仕方などを学習しました。次に「メタモジスクール」を使って、実際に文字や絵を書きました。今後、御家庭に持ち帰る事もありますが、学校での使用同様、約束を守り、有効に使ってほしいと思います。

北上小学校 GIGAスクールに向けての研修会!
3月2日(火)GIGAスクールに向けての研修会が何回かひらかれていますが、今日は、アプリケーションの使い方や管理方法、子供たちへの指導の確認等が行われました。

中郷小学校 2021/03/02(火) タブレット導入
タッチペンを使い、文字や図形をかいています。

北上中学校 2021/02/22(月) ipad講習会
2月22日(月)、生徒用のipadが配付され、講習会も実施しました。

徳倉小学校 一人一台導入研修 1236年
本日2回目のタブレット導入研修がありました。これで全学年の児童が、iPadを手に取り、操作についての導入授業を受けたことになります。1、2年生は興味津々な様子で授業を受け、6年生は落ち着いて、慣れた

西小学校 一人一台端末導入授業4
今日は、1年生、2年生、4年生、6年生が導入授業を行いました。1年生は、立ち上げが上手にできると、「わあ!」と言いながら、教室に拍手がおこりました。2年生、4年生も話をしっかり聞いて、目を輝かせながらタブレットを手に取っていました。

長伏小学校 児童対象タブレット研修 3年
3年生です。講師の方が巡回しながら子ども達に丁寧に教えてくださっていました。困っていた子も、やり方が分かると顔がパッと明るくなりました。あっという間に操作に慣れて活用できそうです。

三島版GIGAスクール構想について
市では、文部科学省のGIGAスクール構想に基づき、市内公立小中学校の全児童生徒を対象に、学習用iPad(LTE通信対応)を貸与します。

山田中学校 GIGAスクール<生徒>研修
先日の「教員向け研修」に引き続き、本日は「生徒向け研修」を実施致しました。各クラスごと担当講師の方により、基本的な使い方等についての研修を受けました。目の前に配布された一人一台の「iPad」!少々複雑な操作に、きっと戸惑うのでは?と思っていましたが…さすがは今時の子どもたち!説明を聞きながら、何だか手慣れた感じで操作を行っていました。

北上小学校 GIGAスクール!教員研修会!
2月10日(水)教員用のiPadが三島市より貸与されました。先ずは、教員の研修会を行いiPadの操作とアプリケーション等の活用方法を研修しました。

端末整備状況

【三島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ