GIGAスクール構想等に関する【浜松市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
富塚小学校 5年生、授業の様子2023年6月1日
運動会が終わった後も、5年生は元気に過ごしています。それぞれのクラスの授業の様子を紹介します。1組は、「きいてきいてきいてみよう」という国語の授業でした。話し手、聞き手、記録者に役割を分担し、話し手の意図を考えながら聞き合うあう活動をしました。振り返りをタブレットのシートにまとめていました。2組も国語です。「和語・漢語・外来語」の授業でした。身の回りの言葉の由来について調べたり、教室の中にある外来語を見つけたりしました。3組は、図工の授業でした。「あんなところがこんなところに見えてきた」をテーマに校舎内のあちらこちらを観察して、面白い場面をタブレットで撮影していました。
光明小学校 オンライン授業2023年6月9日
大雨の影響で休校。高学年がオンラインで学習しました。教師の発問に、画面の向こうで、挙手ボタンで反応したり友達の発言に拍手したりする様子が見られました。大雨の被害はありませんでしたか。週明けの月曜日、元気に登校してくる皆さんと会えるのを楽しみにしています。
気賀小学校 授業の様子2023年3月15日
1年生がタブレットPCの初期化作業をしていました。これまで使ってきたタブレットを次の学年に引き継ぐために、自分のアカウントをクリアにします。1年生でも先生の指示で、簡単に作業を行うことができました。
子供たちの適応力はすごいですね。
城北小学校 学習の様子 6年生2023年3月6日
社会科の授業では日本と世界の国々とはどのような関係があるか調べました。世界の国々の中でも特に日本とかかわりが深いと考えられるアメリカや韓国、中国やサウジアラビアなど、国を絞って調べました。様々な国とつながっていることがわかりました。図画工作科の授業では消しゴムハンコづくりを行いました。書写の作品や絵手紙といった和の文化を感じる作品にはよく篆刻の判が押してあります。自分の作品に朱の色で判が押してあると作品がより引き締まって見えます。名前の一文字を平仮名で彫りました。
西小学校 6年生 県居小とリモートで外国語の授業2023/3/3
3月3日(金)本校6年生が、「Hello!My future friend」 という単元の最終時で、県居小の6年生とオンライン交流をしました。未来の友達にこれまで習った英語を使って、自分の好きなことや中学で頑張りたいことなどを伝え合いました。「中学で会えるのが 楽しみだね」と言っている児童が多くいました。とてもよい交流ができました。
蒲小学校 授業の様子2023年3月1日
国語の時間に、漢字の学習に取り組んでいました。今日は、似ている漢字を見つけます。タブレットを使って、似ている漢字を検索しました。ソフトキーボードでひらがな入力をする子供たち。困っている友達に、優しく教えてあげる子も。「大と犬が似ている!」「木と本も似ているよね。」
操作にも慣れ、タブレットを上手に活用して学習する1年生でした。
城北小学校 学習の様子 1年生2023年2月27日
体育科の授業では「ボールはこび おに」の練習をしました。腰にタグを付け、それをおににとられないように走ります。最終的には、ボールを宝に見立て、おににつかまらないようにボールを運ぶ「ボールはこび おに」につながっていきます。この活動は中学年での「タグラグビー」の活動にもつながっています。国語科の授業では「ずうっと ずっと だいすきだよ」を読みました。物語に出てくるエルフという犬が話の中でどのように変わっていくのかを読み、話の全体の筋を確かめました。また、仲が良かったエルフがだんだん年老いていき、最後は死んでしまう話を読んで、どのように感じるかお互いの感じ方を発表し合いました。図画工作科の授業では「にょきにょき とびだせ」の工作をしました。ビニルの袋にストローを付けて、息を吹き込んで膨らめることにより、形が変わっていくのを楽しむ工作です。完成した人は自分の作品がどんなふうに膨らむかタブレットPCで動画を撮りました。みんながとった動画をお互いに見合って作品を鑑賞し合います。
北浜北小学校 3年生 授業風景2023年2月16日
国語科「わたしたちの学校じまん」では、グループで、学校の自慢したいことを話し合っていますコンピュータでのローマの打ち方を学習し、上手に打てるようになりました
光明小学校 どんどん活用、タブレット学習!2023年2月1日
光明小学校では、朝のさわやかタイムや授業の中で、積極的にタブレットを活用しています。高学年になると、タブレットを活用して、自分たちで係活動カードを作成し、掲示している学級もあります。1年生の子供たちも、使いはじめはタブレット操作に戸惑っていましたが、今では器用にタブレットを使いこなすことができています。写真は、1年生がタブレットを活用しているときの様子です。今後も積極的にタブレットを活用し、学校全体でICT教育を推進していきたいと思います!!
佐鳴台中学校 生徒集会2023年1月24日
1人1台タブレット端末を利用して、全校で謎解き大会を行いました。
タブレット端末を利用すると、おもしろい活動ができます。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【浜松市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ